施工事例
[鴻巣市S様邸]心機一転!屋根葺き直し工事
お客様のご要望
S様
軒天井に穴が空いてしまい、そこから鳥が入ってしまって困っています。放置すると被害が広がりそうなので、できるだけ早めに修理したいと考えています。ただ、こういった工事はどこに頼めばいいのか分からず、信頼できる業者を探しています。せっかく工事をするなら、軒天井の補修だけでなく、屋根の葺き直しも検討したいと思っています。しっかりと施工してもらえる業者にお願いしたいです。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 鴻巣市 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 葺き直し工事 |
費用 | 100万円〜150万円 |
工期 | 8日間 |
使用商材 | 防水シート、漆喰 |
外壁・屋根の素材名 | 陶器瓦 |
施工中の様子 ①

軒天井に大きな穴が空いてしまい、内部が露出している状態です。長期間放置すると雨風の影響でさらに傷みが進行し、小動物や鳥が侵入する恐れがあります。今回の工事では、軒天井を補修し、美観の回復とともに耐久性の向上を図ります。
施工中の様子 ②

経年劣化や雨水の浸入により、軒天井の木材がふやけて傷んでいます。このままでは強度が低下し、剥がれ落ちるリスクもあります。補修工事では、腐食した部分を撤去し、新しい材料で補強することで、安全性を確保します。
施工中の様子 ③

耐久性を向上させるため、軒天井に板金を施工しました。板金は防水性に優れ、今後の雨水の影響を軽減します。色合いやデザインも既存の建物と調和するように仕上げ、美観を損なわないように施工しました。
施工中の様子 ④

耐久性を向上させるため、軒天井に板金を施工しました。板金は防水性に優れ、今後の雨水の影響を軽減します。色合いやデザインも既存の建物と調和するように仕上げ、美観を損なわないように施工しました。
施工中の様子 ⑤

屋根の葺き直し工事のため、既存の瓦を丁寧に取り外しました。瓦の状態を確認し、再利用できるものは残し、破損や劣化したものは新しい瓦と交換します。撤去作業では瓦のずれや割れに注意しながら慎重に進めます。
施工中の様子 ⑥

屋根の葺き直し工事のため、既存の瓦を丁寧に取り外しました。瓦の状態を確認し、再利用できるものは残し、破損や劣化したものは新しい瓦と交換します。撤去作業では瓦のずれや割れに注意しながら慎重に進めます。
施工中の様子 ⑦

屋根の葺き直し工事のため、既存の瓦を丁寧に取り外しました。瓦の状態を確認し、再利用できるものは残し、破損や劣化したものは新しい瓦と交換します。撤去作業では瓦のずれや割れに注意しながら慎重に進めます。
施工中の様子 ⑧

瓦の下に新しい防水シートを施工しました。防水シートは雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高める重要な工程です。シートをしっかりと重ね合わせ、隙間なく施工することで、長期間安心して過ごせる屋根に仕上げます。
施工中の様子 ⑨

瓦の下に新しい防水シートを施工しました。防水シートは雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高める重要な工程です。シートをしっかりと重ね合わせ、隙間なく施工することで、長期間安心して過ごせる屋根に仕上げます。
施工中の様子 ⑩

瓦を固定するための桟木を新しいものに交換しました。古い桟木は劣化が進んでいたため、強度を確保するために新品の桟木を使用。適切な間隔で施工し、瓦をしっかりと固定できるように調整しています。
施工中の様子 ⑩

瓦を固定するための桟木を新しいものに交換しました。古い桟木は劣化が進んでいたため、強度を確保するために新品の桟木を使用。適切な間隔で施工し、瓦をしっかりと固定できるように調整しています。
施工中の様子 ⑫

棟部分の瓦を積み直し、漆喰をしっかりと詰め直しました。棟は屋根の最も高い部分にあり、風雨の影響を受けやすいため、耐久性を高める施工が重要です。適切な高さや形状を維持し、美観と強度を両立させました。
施工中の様子 ⑬

棟部分の瓦を積み直し、漆喰をしっかりと詰め直しました。棟は屋根の最も高い部分にあり、風雨の影響を受けやすいため、耐久性を高める施工が重要です。適切な高さや形状を維持し、美観と強度を両立させました。
施工中の様子 ⑭

棟部分の瓦を積み直し、漆喰をしっかりと詰め直しました。棟は屋根の最も高い部分にあり、風雨の影響を受けやすいため、耐久性を高める施工が重要です。適切な高さや形状を維持し、美観と強度を両立させました。
施工中の様子 ⑮

棟部分の瓦を積み直し、漆喰をしっかりと詰め直しました。棟は屋根の最も高い部分にあり、風雨の影響を受けやすいため、耐久性を高める施工が重要です。適切な高さや形状を維持し、美観と強度を両立させました。
施工中の様子 ⑯

棟瓦の積み直しが完了しました。施工後はズレや隙間がなく、しっかりと固定されています。これにより、雨漏りのリスクが低減し、耐久性が向上。屋根全体が美しく仕上がり、安心して長く住める状態になりました。
施工中の様子 ⑰

棟瓦の積み直しが完了しました。施工後はズレや隙間がなく、しっかりと固定されています。これにより、雨漏りのリスクが低減し、耐久性が向上。屋根全体が美しく仕上がり、安心して長く住める状態になりました。