トップページ > 施工事例 > [市川市S様邸]新築より綺麗に!外壁塗装!

施工事例

[市川市S様邸]新築より綺麗に!外壁塗装!

お客様のご要望

S様

外壁の塗装工事を検討しています。どうせやるなら長持ちする良いものを選びたいと思っています。せっかくの機会なので、しっかりと相談に乗ってもらいながら、納得のいく工事をお願いしたいです。

施工前の写真

BEFORE

施工前の写真

AFTER

施工事例データ

エリア 市川市
施工箇所 屋根外壁
施工内容 塗装工事
費用 100万円〜150万円
工期 14日間
使用商材 外壁 シリコンREVO
外壁・屋根の素材名 屋根 セメント瓦 外壁 モルタル

施工中の様子 ①

写真
雨戸高圧洗浄 長年にわたり蓄積された汚れやホコリ、カビなどを高圧洗浄機を使用して丁寧に洗い流します。しっかりと汚れを落とすことで塗料の密着力を高め、仕上がりの美しさと耐久性を向上させます。特に細かい凹凸部分に入り込んだ汚れも丁寧に除去し、ムラのない塗装ができるよう下地を整えます。

施工中の様子 ②

写真
セメント瓦高圧洗浄 セメント瓦の表面に付着した長年の汚れ、コケ、カビ、藻などを高圧洗浄機で丁寧に洗い流します。特にコケや藻が残ったままだと塗料の密着が悪くなるため、しっかりと除去することが重要です。水圧を調整しながら作業を行い、瓦を傷めないよう慎重に洗浄します。この工程を丁寧に行うことで、塗装後の仕上がりが美しくなり、耐久性の向上にもつながります。

施工中の様子 ③

写真
ベランダデッキ高圧洗浄 ベランダデッキの表面に付着した汚れやカビ、コケ、ホコリを高圧洗浄機で丁寧に洗い流します。特に湿気の多い環境ではコケやカビが発生しやすいため、しっかりと除去することが重要です。水圧を調整しながら、デッキ材を傷めないよう慎重に作業を行います。この洗浄工程を丁寧に行うことで、塗装やトップコートの密着が良くなり、仕上がりの美しさと耐久性の向上につながります。

施工中の様子 ④

写真
鼻隠し高圧洗浄 鼻隠し(破風板)は屋根の端に位置し、風雨にさらされやすいため、汚れやカビ、コケが付着しやすい部分です。高圧洗浄機を使用して、表面の汚れをしっかりと除去し、塗装の密着性を高めます。特に古い塗膜が劣化している場合は、剥がれやすい箇所を丁寧に洗浄することで、下地処理を万全にします。洗浄後はしっかりと乾燥させ、次の工程である下塗りへと進みます。

施工中の様子 ⑤

写真
セメント瓦高圧洗浄後 高圧洗浄により、セメント瓦表面の長年の汚れやコケ、カビ、古い塗膜をしっかりと除去しました。洗浄後は瓦本来の色が見え、表面が滑らかになっているのが分かります。この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着性が向上し、仕上がりの美しさと耐久性が大幅に向上します。洗浄後は十分に乾燥させ、次の下塗り工程へと進みます。

施工中の様子 ⑥

写真
外壁高圧洗浄 外壁に付着した長年の汚れやホコリ、カビ、コケ、古い塗膜を高圧洗浄機を使用してしっかりと洗い流しました。特に湿気がこもりやすい北側の外壁ではコケが多く見られましたが、入念な洗浄によりすっきりと除去されました。この工程を丁寧に行うことで塗料の密着性が向上し、仕上がりの美しさや耐久性が大幅にアップします。洗浄後は十分に乾燥させてから、下塗り作業へと進みます。

施工中の様子 ⑦

写真
木手摺ケレン作業 木製の手摺に付着した汚れや古い塗膜を、ケレン作業によって丁寧に除去しました。サンドペーパーやワイヤーブラシを使用し、表面を滑らかに整えることで、塗料の密着性を向上させます。特に劣化が進んでいた部分は念入りに研磨し、剥がれやすい箇所をしっかりと処理しました。この下地処理を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさと塗膜の耐久性が大幅に向上します。

施工中の様子 ⑧

写真
ひさし中塗り作業 ひさし部分の中塗り作業を行いました。中塗りは、下塗りと上塗りの間に施工する重要な工程で、塗膜の厚みを確保し、仕上がりの美しさと耐久性を向上させる役割を持ちます。ローラーや刷毛を使い、均一に塗装することで、ムラなく美しい仕上がりに整えました。また、塗料の性能を最大限に発揮できるよう、適切な乾燥時間を確保しながら進めています。

施工中の様子 ⑨

写真
ひさし上塗り作業 ひさし部分の上塗り作業を行いました。上塗りは塗装の最終仕上げとして、美観を整えるだけでなく、耐候性や防水性を向上させる重要な工程です。中塗りがしっかり乾燥したのを確認し、塗膜が均一になるよう丁寧に塗装しました。上塗りによってツヤや発色が際立ち、ひさし全体が美しく仕上がりました。これにより、紫外線や雨風からしっかりと保護され、長期間にわたって建物を守ることができます。

施工中の様子 ⑩

写真
鼻隠し中塗り作業 鼻隠し部分の中塗り作業を行いました。下塗りでしっかりと下地を整えた後、適切な塗料を使用して均一に塗装を施しています。中塗りは、仕上げ塗料の密着性を高め、耐久性を向上させる重要な工程です。ローラーや刷毛を使い、ムラなく塗布し、美観を整えながら十分な塗膜厚を確保しました。これにより、紫外線や雨風による劣化を防ぎ、長期間にわたって建物を保護できる状態を作り上げています。

施工中の様子 ⑩

写真
鼻隠し上塗り作業 鼻隠しの上塗り作業を行いました。中塗りをしっかり乾燥させた後、仕上げ塗料をムラなく均一に塗布し、美しい仕上がりを目指します。上塗りは、建物の美観を整えるだけでなく、耐候性や防水性を向上させる重要な工程です。ローラーや刷毛を使い、細部まで丁寧に塗装を施しました。これにより、紫外線や雨風による劣化を防ぎ、長期間にわたって建物を保護できる強固な塗膜を形成しています。

施工中の様子 ⑫

写真
雨樋ケレン作業 雨樋のケレン作業を行いました。ケレンとは、塗装前に表面の汚れやサビ、古い塗膜を除去し、新しい塗料の密着性を高めるための重要な工程です。特に雨樋は風雨にさらされる部分のため、しっかりとケレンを行うことで塗装の耐久性が向上します。専用のヤスリや研磨パッドを使用し、細かい部分まで丁寧に処理しました。この作業により、仕上がりが美しくなるだけでなく、長期間にわたる保護効果も期待できます。

施工中の様子 ⑬

写真
雨樋上塗り作業 雨樋の上塗り作業を行いました。上塗りは、仕上げとして塗膜の強度を高め、美観を整える重要な工程です。紫外線や雨風による劣化を防ぐため、耐候性に優れた塗料を使用し、ムラのないよう丁寧に仕上げました。細部まで均一に塗装することで、雨樋本来の機能を維持しつつ、住宅全体の美観も向上します。しっかりと乾燥させることで、長期間にわたる耐久性を確保しました。

施工中の様子 ⑭

写真
軒天井塗装作業 軒天井の塗装作業を行いました。軒天井は外壁や屋根をつなぐ部分で、湿気やカビの影響を受けやすいため、通気性と防カビ性に優れた塗料を使用しています。塗装前にしっかりと清掃し、下塗りを施した後、ムラが出ないよう均一に仕上げました。明るい色合いにすることで、建物全体の印象が引き締まり、美観が向上しました。耐久性を高めることで、長期にわたるメンテナンス効果も期待できます。

施工中の様子 ⑮

写真
軒天井上塗り作業 軒天井の上塗り作業を行いました。上塗りは、美観を整えるだけでなく、塗膜の耐久性を高める重要な工程です。下塗りがしっかりと乾燥した後、ムラが出ないよう均一に塗装し、仕上げています。湿気がこもりやすい軒天井には、防カビ・防藻効果のある塗料を使用し、長期間美しさを保てるよう施工しました。明るめの色合いにすることで、外観全体が引き締まり、すっきりとした印象になりました。

施工中の様子 ⑯

写真
外壁下塗り作業 外壁の下塗り作業を行いました。下塗りは、上塗り塗料の密着性を高め、仕上がりの美しさや耐久性を左右する重要な工程です。劣化した外壁の下地を整え、塗料の吸い込みを均一にするため、専用の下塗り材を丁寧に塗布しました。ひび割れや劣化が見られる部分には、補修を施してから下塗りを行い、強固な塗膜を形成します。これにより、上塗りの発色が良くなり、耐久性の高い仕上がりが期待できます。

施工中の様子 ⑰

写真
外壁中塗り作業 外壁の中塗り作業を行いました。中塗りは、下塗りと上塗りの密着を強化し、仕上がりの厚みや耐久性を向上させる大切な工程です。使用する塗料は、上塗りと同じものを塗布し、均一な塗膜を形成することで、美しい仕上がりへとつなげます。ローラーや刷毛を使い分け、細かい部分まで丁寧に塗装を進め、ムラのない状態に仕上げています。中塗りをしっかり施工することで、耐候性の高い塗膜が完成します。

施工中の様子 ⑱

写真
外壁上塗り作業 外壁の上塗り作業を行いました。上塗りは最終仕上げの工程であり、美観だけでなく耐候性や防水性を高める重要な役割を果たします。中塗りと同じ塗料を塗布することで、塗膜の厚みを確保し、長期間にわたり建物を保護します。ローラーや刷毛を使い分け、細部まで丁寧に仕上げ、ムラのない均一な塗膜を形成。上塗りをしっかり施工することで、色の発色やツヤも向上し、美しい外観を長く維持することができます。

施工中の様子 ⑲

写真
雨戸上塗り作業 雨戸の上塗り作業を行いました。上塗りは最終仕上げの工程であり、美観の向上だけでなく、雨や紫外線から雨戸を守るために重要な役割を果たします。吹き付けや刷毛塗りで塗膜を均一に仕上げ、ムラのない美しい仕上がりを実現。しっかりと塗装することで耐久性が向上し、サビや色褪せを防ぎます。上塗り後は光沢が出て、雨戸全体が新品のように生まれ変わりました。

施工中の様子 ⑳

写真
雨押さえ板金上塗り作業後 雨押さえ板金の上塗り作業が完了しました。上塗りを施すことで、耐久性が向上し、雨水の浸入を防ぐ役割をしっかりと果たせる状態になりました。塗膜の仕上がりも均一で、美観の向上とともに防錆効果も高まりました。これにより、長期間にわたり雨押さえ板金の劣化を防ぐことができます。細部まで丁寧に塗装を施し、建物全体の美しさと耐久性を向上させました。

リフォームされたお客様の声

写真

塗装工事をお願いしましたが、職人さんがとても丁寧に作業してくださり、むらなく綺麗に仕上げていただけました。担当の方も親切で、工事の進捗を細かく説明してくれたので安心してお任せできました。仕上がりを見て、本当にお願いしてよかったと感じています。ありがとうございました!

リフォーム担当者の声

写真

市川支店

営業

たきもとたかひと

滝本隆人

この度は塗装工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。仕上がりにご満足いただけたとのこと、大変嬉しく思います。職人の技術や担当の対応をお褒めいただき、励みになります。これからも快適にお過ごしいただけるよう、アフターフォローもしっかり対応させていただきますので、何か気になることがございましたらお気軽にご相談ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

AREA

対応エリア

鶴ヶ島市

三郷市

坂戸市

熊谷市

鎌ヶ谷市

東京都

墨田区 大田区

千葉市

八千代市

久喜市

神奈川県

鎌倉市 横浜市

牛久市

横浜市

行田市

千葉県

白井市 鎌ヶ谷市 船橋市 佐倉市 君津市 市川市 我孫子市 松戸市 柏市 流山市 茂原市 野田市

埼玉県

志木市 行田市 さいたま市 上尾市 川口市 春日部市 狭山市 羽生市 草下市 草加市 越谷市 鴻巣市

茨城県

龍ヶ崎 つくばみらい市 つくば市 北茨城市 取手市 土浦市 守谷市 日立市 水戸市 石岡市 結城市 行方市 高萩市

弊社から営業電話をかけることは一切ありません!

ご質問があればなんでも
お問い合わせください

無料相談
ダイヤル

8:00〜20:00 年中無休

FCR株式会社
本社: 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷2868-8

。
05:58 11 Mar 24
近所の家のリフォームを見て、トベシンホームに依頼しました。対応が迅速で、見積りも丁寧でした。水回りの修繕もできるので、また利用したいです。感謝しています。
あき
あき
10:00 12 Jan 24
トベシンホームに外壁リノベーションをお願いしました。提案されたデザインが気に入り、作業もスムーズに進みました。外観が一新され、周囲からの評判も上々です。感謝しています。
See All Reviews
js_loader

お問い合わせ

リフォームのプランやお見積りなど
なんでもお気軽にご相談ください!