施工事例
[守谷市T様邸]リフォーム工事で大変身!素敵な我が家に!
お客様のご要望
T様
塗装工事を検討していますが、しっかりとした施工をしてくれる業者にお願いしたいと考えています。長く持つ仕上がりにしたいので、丁寧で信頼できる職人さんがいる会社を探しています。できれば地元の業者にお願いしたいと思っています。

BEFORE



AFTER
施工事例データ
エリア | 守谷市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁 |
施工内容 | 塗装工事 |
費用 | 100万円〜150万円 |
工期 | 10日間 |
使用商材 | 外壁 シリコンREVO |
外壁・屋根の素材名 | 外壁 サイディング |
施工中の様子 ①

◆高圧洗浄
塗装前に外壁や屋根の汚れやカビ、古い塗膜をしっかりと落とすため、高圧洗浄を行いました。強力な水圧で長年の汚れを除去し、塗料の密着性を向上させる大切な工程です。洗浄後はしっかりと乾燥させ、次の工程へと進みます。

◆高圧洗浄
塗装前に外壁や屋根の汚れやカビ、古い塗膜をしっかりと落とすため、高圧洗浄を行いました。強力な水圧で長年の汚れを除去し、塗料の密着性を向上させる大切な工程です。洗浄後はしっかりと乾燥させ、次の工程へと進みます。
施工中の様子 ②

◆目地打ち替え施工
既存のシーリング材を撤去し、新たなシーリング材を充填しました。建物の防水性を高め、外壁のひび割れや雨水の浸入を防ぐ重要な作業です。新しいシーリング材は弾力性があり、外壁の動きに対応できるようになっています。

◆目地押さえ
目地に充填したシーリング材が均等に密着するよう、専用のヘラを使用して押さえ込みました。この工程により、シーリングの耐久性が向上し、美しい仕上がりとなります。隙間なく施工することで防水性能が長持ちします。
施工中の様子 ③

◆外壁下塗り
下塗りは塗装の密着性を高める重要な工程です。シーラーやフィラーを使用し、外壁の状態に合わせた下地調整を行いました。これにより、中塗り・上塗りの仕上がりが美しくなり、耐久性も向上します。
施工中の様子 ④

◆外壁下塗り
下塗りは塗装の密着性を高める重要な工程です。シーラーやフィラーを使用し、外壁の状態に合わせた下地調整を行いました。これにより、中塗り・上塗りの仕上がりが美しくなり、耐久性も向上します。
施工中の様子 ⑤

中塗りでは、塗膜の厚みを確保しながら均一に塗装を行いました。使用する塗料の性能を最大限に発揮できるよう、適切な塗布量と乾燥時間を守りながら丁寧に施工しています。
施工中の様子 ⑥

◆出窓屋根ケレン
出窓屋根の錆や古い塗膜を除去するため、ケレン作業を行いました。表面を研磨し、塗料の密着を良くすることで、塗装の持ちが向上します。特に金属部分は錆が発生しやすいため、しっかりと処理しました。
施工中の様子 ⑦

◆出窓屋根錆止め塗布
ケレン作業後、錆の発生を防ぐために錆止め塗料を塗布しました。金属部分に適した下塗り材を使用し、耐久性を高めることで、長期間美観を維持できるようにしています。
施工中の様子 ⑧

◆出窓屋根中塗り
錆止めが乾燥した後、中塗りを行いました。均一に塗装し、塗膜の厚みを確保することで耐候性を向上させます。ムラが出ないように細かい部分まで丁寧に塗装しました。
施工中の様子 ⑨

◆出窓屋根上塗り
仕上げの上塗りでは、塗膜をさらに強化し、美しいツヤのある仕上がりを実現しました。耐久性・防水性を確保し、雨や紫外線からしっかりと保護できる状態に仕上げています。
施工中の様子 ⑩

◆ケレン施工
鉄部の塗装前に、錆や古い塗膜を落とすケレン作業を行いました。細かい部分もしっかりと研磨し、新しい塗料が密着しやすい状態に整えました。
施工中の様子 ⑩

◆錆止め塗布
鉄部の長期的な保護のため、錆止め塗料を塗布しました。金属部分の腐食を防ぎ、塗膜の持ちを良くするための大切な工程です。
施工中の様子 ⑫

◆鉄部中塗り
鉄部の耐久性を高めるために、中塗りを行いました。下塗りと上塗りの密着を高める役割もあり、均一な厚みを確保することで美しい仕上がりになります。
施工中の様子 ⑬

◆鉄部上塗り
鉄部の最終仕上げとして、上塗りを行いました。耐候性のある塗料を使用し、光沢感のある美しい仕上がりとなりました。
施工中の様子 ⑭

◆鼻隠し上塗り
鼻隠し部分の上塗りを行い、耐久性と防水性を高めました。雨風や紫外線にさらされる部分なので、しっかりとした塗膜を形成することで長持ちするよう仕上げました。
施工中の様子 ⑮

◆鼻隠し上塗り
鼻隠し部分の上塗りを行い、耐久性と防水性を高めました。雨風や紫外線にさらされる部分なので、しっかりとした塗膜を形成することで長持ちするよう仕上げました。
施工中の様子 ⑯

◆プライマーの塗布
トップコートの密着を良くするため、プライマーを塗布しました。これにより塗膜の剥がれを防ぎ、防水性能を最大限に発揮できるようになります。
施工中の様子 ⑰

◆トップコート塗布
防水層を保護し、耐久性を向上させるためにトップコートを塗布しました。紫外線や摩耗に強い塗料を使用し、美しい仕上がりになりました。
施工中の様子 ⑱

◆外壁中塗り
外壁の強度を高め、美しい仕上がりにするために中塗りを行いました。適切な塗布量を守りながら、均一な塗膜を形成するよう施工しました。
施工中の様子 ⑲

◆外壁上塗り
仕上げの上塗りを行い、耐候性・防水性をさらに強化しました。高品質な塗料を使用し、ツヤのある美しい外壁に仕上がりました。
施工中の様子 ⑳

◆外壁塗装施工後
すべての塗装工程が完了し、外壁が新築のように美しく仕上がりました。防水性や耐候性が向上し、これから長く快適にお住まいいただける状態になりました。