お役立ち情報 > 外壁の色選びで悩んでいる方へ!おすすめの塗装色5選【新築編】
外壁塗装
2023/08/24

外壁の色選びで悩んでいる方へ!おすすめの塗装色5選【新築編】

サムネイル

自宅の外観を一新!外壁塗装の色選びの重要性とは?

外壁は家の顔であり、外観の印象を左右する大切な要素です。

それだけに、外壁の色選びは慎重に検討する必要があります。

適切な色を選ぶことで、家全体の印象を一新することができます。

たとえば、明るい色を選ぶことで家をより広く見せる効果もありますし、暗い色を選ぶことでシックで落ち着いた雰囲気を演出することもできます。

さらに、最近のトレンドに合わせた色を選ぶことで、モダンな外観を作ることも可能です。

さまざまな要素を考慮しながら、自宅の外壁の色を選ぶことで理想の外観を手に入れましょう。

 

トレンドに合わせて選ぼう!おしゃれな外壁塗装色ランキング

最新のトレンドに合わせた外壁塗装色を選ぶことで、おしゃれな外観を作ることができます。

ここでは、人気のある塗装色をランキング形式で紹介します。

1位:グレージュ

グレーカラーとベージュ色を組み合わせた「グレージュ」は、モダンで上品な印象を与える色です。

シンプルな外観にぴったりで、多くの人に支持されています。

2位:ネイビーブルー

高級感を引き立てる「ネイビーブルー」は、大人の雰囲気を演出するのに最適な色です。

落ち着いた印象を求める方におすすめです。

3位:ダスティローズ

淡いピンク色の「ダスティローズ」は、優しい印象を与える色です。

女性らしさや温かみを求める方に人気があります。

4位:アクアグリーン

明るいブルーがベースの「アクアグリーン」は、爽やかな印象を与えます。

海やリゾート地のような雰囲気を演出することができます。

5位:オリーブグリーン

自然の風景を思わせる「オリーブグリーン」は、落ち着いた印象と温かみを与える色です。

ナチュラルな外観を作りたい方におすすめです。

 

外壁の色が与える印象とは?心理学的視点から考える塗装色の選び方

外壁の色は、その家や住宅街全体の印象を決定づける重要な要素です。

心理学的な視点から、外壁の色が与える印象について考えてみましょう。

 

明るい色は、開放感や広がりを感じさせます。

特にホワイトは清潔感があり、広々とした印象を与えます。

 

一方、暗めの色はシックで落ち着いた雰囲気を醸し出すことができます。

ネイビーブルーやグレーカラーは高級感を引き立てるため、洗練された印象を与えることができます。

 

また、塗装色には季節や気候によっても適した色があります。

たとえば、明るい色は夏場に涼し気な印象を与え、暗めの色は冬場に温かみを感じさせます。

 

心理学的な要素を考慮しながら、外壁の色を選ぶことで理想的な印象を作り出すことができます。

ぜひ自宅の印象に合った塗装色を選んでみてください。

 

明るく清潔感のある外観を演出!おすすめの明るい塗装色5選

明るい塗装色を選ぶことで、家全体を明るく清潔感のある印象にすることができます。

ここでは、明るい塗装色の中でも特におすすめな色を5つ紹介します。

1位:ホワイト

清潔感があり、広々とした印象を与える「ホワイト」は、明るい塗装色の代表的な色です。

どんなスタイルの建物にもマッチし、幅広い人に支持されています。

2位:ライトグレー

グレーカラーの中でも明るい印象を与える「ライトグレー」は、シンプルでモダンな雰囲気を作り出せます。

外壁全体を塗るのにも、一部として使うのにもおすすめです。

3位:ペールピンク

優しい印象を与える「ペールピンク」は、女性らしさや温かみを求める方に人気があります。

おしゃれな雰囲気を演出したい場合におすすめです。

4位:パステルイエロー

明るいイエローの中でも柔らかい色合いの「パステルイエロー」は、明るさと優しさを両立した塗装色です。

明るさを感じさせつつも、落ち着きのある印象になります。

5位:アプリコットオレンジ

明るいオレンジ色の「アプリコットオレンジ」は、元気で明るい印象を与える色です。

特に南欧風の建物によく合います。

 

明るい塗装色を選ぶことで、家全体の印象を明るく、清潔感のあるものにすることができます。

自宅のスタイルや好みに合わせて、明るい塗装色を選んでみてください。

 

ネイビーブルーで高級感を引き立てる!暗めの外壁塗装色の魅力

一般的に暗めの色は建物を引き締めてくれる効果があり、シックで落ち着いた印象を与えられるのが魅力です。


特にネイビーブルーは高級感を引き立て、洗練された雰囲気を作り出せることから人気の高い塗装色です。

 

また、暗めの色はシミや汚れが目立ちにくいというメリットもあります。

日常の汚れが気になる場合には、暗めの色を選ぶことでメンテナンスの手間を軽減することができます。

 

ネイビーブルーをはじめとする暗めの外壁塗装色は、高級感や洗練された印象を求める方におすすめです。

シックな雰囲気を演出したい場合には、ぜひ検討してみてください。

グレーカラーでモダンな雰囲気を演出!暗めの塗装色の効果

暗めの塗装色の中でも、グレーカラーはシンプルでモダンな印象を与えるため、現代の住宅によく使用されています。

建物全体をグレーカラーで統一すると、洗練された雰囲気を作り出すことができます。

 

また、グレーカラーは他の色との相性が良く、さまざまな色との組み合わせがしやすいという特徴もあります。

たとえば、白と組み合わせると清潔感が増し、黒と組み合わせるとシックな雰囲気を演出できます。

 

グレーカラーは他の色との組み合わせやデザインによって、さまざまな魅力を引き出すことができます。

モダンでおしゃれな雰囲気を作りたい場合には、グレーカラーを検討してみてください。

 

大人の雰囲気を醸し出す!暗めの塗装色で魅力的な外観を作る

暗めの塗装色は、大人の雰囲気を醸し出したいという方におすすめです。

シックで落ち着いた印象を与える塗装色は、魅力的な外観を作り出すことができます。

 

たとえば、ネイビーブルーやグレーカラーは高級感を引き立てる効果があります。

大人らしさや洗練された印象を求める方にぴったりの色です。

 

大人の雰囲気を醸し出すためには、暗めの塗装色を上手に活用することが重要です。

自宅のイメージや理想の外観に合わせて、暗めの塗装色を選んでみてください。

この記事の監修者
監修者の写真
野田支店-支店長
古堅支店長
トベシンホームで外壁塗装を中心に、屋根工事・雨漏りと幅広く施工に携わる。 100件以上の塗装を見てきた施工のスペシャリスト。
RELATED TOPICS

最新の記事