【市川市】外壁をクリア塗装したい!費用相場や利点と注意点を解説!
2023.04.26 (Wed) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県市川支店の「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事では、 ” 外壁をクリア塗装にした場合の費用相場やクリア塗装の利点と注意点 “ について解説いたします!
外壁塗装をお考えの皆さまのなかには、
「 今のサイディングのデザインがとても気に入っているので、デザインを活かした塗装をしたい! 」
このように思われる方もいらっしゃることと思います。
そんな方には
無職透明な塗料を使用したクリア塗装 がおすすめです!
「 クリア塗装にしようか迷っている 」
「 クリア塗装の費用相場が分からない 」
「 クリア塗装のメリットやデメリットを知りたい 」 など…
今回の記事では、このような皆さまが抱えてみえる疑問や不安にお答えいたします!
どうぞ最後までご覧になり、少しでもヒントになっていただければ幸いです ^^
Contents
外壁をクリア塗装したい! 費用相場や利点と注意点を解説!
【1】クリア塗装とは? 一体どんな塗装なの?
クリア塗装とは?
既存のサイディングが透けて見えるように、色味がついていない無色透明な塗料を用いて塗装を施すことを ” クリア塗装 ” と言います。
車をコーティングするようなイメージの塗装ということになります。
サイディングの美的な外観を保つために、既存のサイディングの上から塗装を施すことで 「 ツヤが見られ美観を保ちつつ、塗料の膜で守ることで外壁の劣化を防ぐ 」 という大きな役割もしっかりと担っています。
クリア塗装が選ばれる理由
▶ クリア塗装の塗料には「 顔料 」が含まれていないから
クリア塗装が選ばれる大きな理由は、” 塗料に顔料が含まれていないから “ です。
「 なぜ、顔料が含まれていないことで選ばれるのか?」
顔料と呼ばれるものは、色彩をもっており塗料やプラスチックなどの色味を付けるために用いられています。
そのため、外壁に使用する顔料が含まれている塗料で外壁塗装を施すと、既存のサイディングのデザインや色味を上から塗りつぶす仕上がりとなり、お気に入りの外壁であれば、仕上がりのイメージは大きく変わることになります。
一方、クリア塗装はこの色彩を持たない無色透明な塗料で塗装を施すため、既存のサイディングを保護する役目や艶出しのコーティングにもなります。
既存のサイディングの美観を残したまま、メンテナンスを行いたい方にはおすすめです!
このようなレンガ調のサイディングにも外壁の素材を活かしたまま、サイディングの表面を「 保護・ツヤ出し・コーティング 」することができます!
トベシンホームでクリア塗装を行った施工事例はこちら!
【 千葉県野田市 T様邸 】
T様の外壁は綺麗なタイル調のサイディングボードのため、そのデザイン性を保つためにクリア塗装で仕上げました。
(※画像をクリックしてください 詳細がご覧になれます!)
【2】クリア塗装の費用相場
クリア塗装を行う場合、一般的な建物(30坪)でおおよその費用相場は50万円 ~ 100万円程度となります。
※ こちらの費用には「 足場の設置代・材工費・諸経費 」などが含まれています
また外壁の繋ぎ目部分でもあるシーリングの状態が傷んでいる場合は、このシーリングの補修や使用するクリア塗料の種類(グレード)に応じても価格は大きく変動いたします。
クリア塗料には5種類の種類があります
クリア塗料には5種類の種類があります。
アクリル系・ウレタン系・シリコン系・フッ素系・無機系塗料があり、どの塗料をベースにしてクリア塗装にするかで費用が変動します。
【 選ぶポイント 】
今のサイディングのデザインがとても気に入っている場合は今後も長く美観を維持するため耐用年数が長いフッ素系や無機系塗料を使用するとよいでしょう!
それでは、塗料別の費用相場と耐用年数を見ていきましょう。
塗料名 | 耐用年数 | 価格(1㎡あたり) |
---|---|---|
アクリル系塗料 | 5年~7年 |
1,200円~1,800円 程度 |
ウレタン系塗料 | 7年~10年 | 1,800円〜2,200円 程度 |
シリコン系塗料 | 10年~15年 | 2,500円〜3,500円 程度 |
フッ素系塗料 | 15年~20年 | 3,500円〜4,800円 程度 |
無機系塗料 | 15年~25年 | 3,500円〜5,000円 程度 |
塗料別で価格と耐用年数についてご紹介いたしましたが、アクリル系クリア塗料の価格は5種類のなかでも1番安価ではありますが、他の塗料と比較して耐用年数はどうしても短くなります。
シリコン系塗料と比較すると、おおよそ半分程度の耐用年数しかないということになります。
クリア塗装に使用する塗料を選択するときには価格だけでなく、今後のライフプランを考慮して耐用年数も同時に考えることが大切です。
【3】クリア塗装の良い点とは?
▶ メリット ①
艶(輝きを放つように見える)= 光沢感が出る
クリア塗装を施すことで得られる1つ目のメリットは、輝きを放つような光沢感を感じられることです。
クリア塗装の塗料にも段階があり、艶消しタイプ・艶の濃さを表す「 3/5/7 」などの艶の割合を選択することもできます。
艶ありタイプを使用することで、ご自宅の外壁に光沢感が得られ新築同様の美観を手に入れることができます。
▶ メリット ②
塗装回数が少ないため施工期間が短い
一般的な外壁の塗装回数は「 下塗り → 中塗り → 上塗り 」の合計3回塗ることを基本としていますが、クリア塗装の場合は下塗り材を使用しません。
一度目の塗料が乾燥したら二度目の塗装を施して施工が終わります。
雨天や悪天候の日はどうしても工事を中止せざる負えないため工事期間が延長されるケースもありますが、塗装回数が少ないクリア塗装の場合は素早く仕上げることができるので、工事期間が短いことは大きなメリットであると言えるでしょう。
▶ メリット ③
チョーキング現象が起きない
【チョーキング現象】
この ” チョーキング ” と呼ばれる現象は、外壁材の表面を手で触れた際に塗装の粉が付くことを言います。
これは、塗料に顔料が含まれている場合に起こる経年劣化の症状です。
塗装の表面の樹脂が劣化してチョークに似た粉として浮き出る現象のことですが、クリア塗装の場合はこのチョーキング現象の原因となる ” 顔料 ” が含まれていないため、チョーキング現象が起きることはありません。
▶ メリット ④
お気に入りのデザインを活かせる
クリア塗料が持つ無色透明の特性から「 レンガ調やウッド調 」など凸凹したデザインでも外壁の素材を活かしたままサイディングの表面を「 保護・艶出し・コーティング 」することができます!
【4】クリア塗装の注意点
▶ デメリット ①
通常の塗料より耐久性が衰える
クリア塗装と通常の塗装を比べると、どうしても耐久性は落ちてしまいます。
一般的な塗装の場合、「 下塗り(1回目)/ 中塗り(2回目)/ 上塗り(3回目)」 と、合計3回の塗装を繰り返します。
3回施すことで塗膜も厚みが増し、耐久性が上がる仕組みとなっています。
これに比べて、クリア塗装は 「 下塗りがなく2回重ね塗り 」 を行うのみとなるため、通常の塗装よりも塗装回数が1回分減ることになります。
1回分減るということは塗膜の厚みも薄いため、耐久性が少し落ちる原因となります。
一般的な顔料が含まれている塗装に比べて、短い期間でのメンテナンスが必要となります。
▶ デメリット ②
染みついた汚れ・変色は目立つ
クリア塗装は色彩を持たない無色透明な塗料を用いて塗装を施すため、既存のサイディングに染みついてしまった長年の汚れや変色が起きている箇所は、そのまま見えてしまうことになります。
顔料を含んでいる塗料の場合はこのような変色が起きていても塗装で隠すことができますが、クリア塗装の場合は隠すことができないのがデメリットです。
実は・・・
クリア塗装が向いていない外壁 があるのをご存じですか?
≪ 劣化があるサイディングにはおすすめできない ≫
クリア塗装はサイディングに劣化が進行してしまう前に行う必要があります。
メリットとして、サイディングをコーティングし保護する役目があると解説いたしましたが、長年の汚れや変色がある状態でクリア塗装を行うと汚れがそのまま透けてしまうことがあります。
デメリットにもありますが、このような変色が進んでいるサイディングにはクリア塗装は向いていないと言えます。
そのほか、チョーキング現象が起きているサイディングにクリア塗装を行うと白くぼやけてしまう仕上がりとなり、こちらもおすすめはできません。
ほかには
こんな劣化症状の際も適していません!
- ひび割れ(クラシック)
- 欠け
サイディングに ” クラシック ” と呼ばれるひび割れが生じている際もクリア塗装は適していません。
クラシックを適切に修繕するためにはクリア塗装ではなく、コーキング材を充填してしっかりと処置を施すことが重要となります。
クリア塗装で、ひび割れや欠けを修繕することは不可能なのです。
【5】外壁をクリア塗装したい! まとめ
今回の記事では、外壁塗装のクリア塗装について解説いたしました。
既存のサイディングが気に入っている方にとっては美観を残しながら、コーティングでサイディングを守ることができるので、おすすめのメンテナンス塗装と言えますが、劣化箇所がないか点検をしっかりと行ってからクリア塗装を行うことを大切にしましょう!
サイディングの劣化箇所に気付かないままクリア塗装をしてしまうと、結果的にその後の修繕費用が高くなってしまうことにも繋がりかねません。
メリット・デメリットともにしっかりと把握されたうえで、さらには必要な修繕を行ったあとでクリア塗装を行い、お気に入りのサイディングの美観を保ちましょう!
トベシンホーム お問い合わせについて
今回の記事で、もっと クリア塗装 について知りたい!ここが分からない!と思われた方はみえませんか?
どんなに些細なことでも、トベシンホームまでお気軽にご相談ください!
ご相談・お見積り・診断 無料!!
皆さまの大切な我が家のために寄り添ったお見積りをご提案いたします!
トベシンホームは
心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 市川支店 千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ103
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)