【市川市】屋根塗装がなぜ重要なのか? 劣化が教えてくれるタイミングとは?
2023.04.02 (Sun) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県市川支店の「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事では、 ” 屋根塗装の重要性と劣化が私たちに教えてくれるメンテナンスのタイミング “ について解説いたします!
屋根の塗装において、何よりも一番大切なことは
「 劣化の進行を遅らせて屋根材を守る 」これが最重要になります!
屋根塗装の劣化というものは、おおよそ 7年~15年 ほどの経過を得て、過酷な自然環境の強烈な紫外線・灼熱・雨・強風などにより、少しずつそして確実に屋根材を守る塗装の機能が衰えていきます。
塗装の機能が果たせなくなった屋根材は急速に劣化が進行します。
止まることを知らない劣化はどんどん進行し最も深刻な状態まで進むと、大切な建物の骨組み部分に影響が及び雨漏りやシロアリの発生へと繋がります。
塗装は屋根に限らず外壁においても必ず経年劣化を起こすものなので、修繕を行う適切なタイミングと方法を判断することが大切です。
そこで今回の記事では、屋根の塗装にはどのような役割や効果があるのか? 劣化が教えてくれる最善のリフォーム時期はいつ頃なのか?
など解説いたします!
屋根の修繕には塗装の塗り替えだけでなく、葺き替えやカバー工法もあるのでそれぞれのリフォーム方法の優れている点について知ることで最適最善のリフォーム方法を選択できます。
どうぞ最後までご覧になり、今後の屋根塗装において少しでもヒントになっていただけましたら大変幸いです。
Contents
屋根塗装がなぜ重要なのか? 劣化が教えてくれるタイミングとは?
【1】屋根塗装における塗装の「効果」と「重要性」
屋根の塗装を施すことで得られる 塗装の効果とその重要性 について解説いたします。
カビ・苔・変色から屋根を守る
塗装の塗料のなかにはカビや苔・藻の発生を抑制する防カビ性に優れた特徴を持つ塗料があります。
湿度が高くなる梅雨の時期などはどうしても濡れたあと乾燥までに時間がかかってしまうためカビや苔が発生しやすくなりますが、防カビ性に優れた塗料を使用することでこれらのリスクを減らし、屋根をカビなどから守ることができます。
錆を抑制して屋根を守る
カビや苔の発生にも大きく関係していた梅雨の季節においては、錆が成長しやすい環境下となります。
錆は付着した水に酸素が加わり酸化した状態となった箇所に発生するという性質があります。この酸化する環境から屋根材を守るのが防錆性の塗料です。
錆止めの塗料を塗装することで金属系の屋根材の表面部分がしっかりと保護される状態となり、酸化しにくくなった箇所は錆の発生を抑えることができます。
防水性を高めて屋根を守る
屋根材はどうしても一番多く雨に触れる場所でもあることから防水機能は大変重要視されています。
屋根用の塗料には雨露などの水分から屋根材を守る役割を発揮していますが、劣化により屋根材の一部が剥がれていたり捲れているとそこから更なる劣化の進行が進み、健康な屋根材部分の防水機能さえも十分に発揮できなくなります。
防水性の機能を十分に発揮させるために塗装を行い雨漏りのリスクから屋根を守ってくれます。
熱を遮り私たちを守る
屋根塗装の塗料のなかには、熱を遮る遮熱性・断熱性に優れた塗料を用いて塗装をします。
屋外からの熱を遮ることで室内での私たちの暮らしは快適に過ごせることができ、さらには冷暖房の家計コストを抑えることにも繋がります。
遮熱性がない屋根では、夏場の暑い日や冬場の寒い日に室内で快適に暮らせなくなってしまうため、私たちが日々快適に生活していくうえでも遮熱性・断熱性を高める屋根塗装が必要になります。
【2】屋根の劣化が教えてくれるリフォームのタイミング
私たちの大切な我が家というものは、必ずどのご家庭においても 劣化 という症状を通して、私たちにリフォームのタイミングを教えてくれています。
そこで具体的にはどのような劣化症状が起きることでリフォームを行う時期を目安とするのか、こちらについて解説いたします!
▶ 築10年目~ 塗り替えが理想
まずは、屋根材の塗装の塗り替え時期について解説いたしますね。
皆さまもご存じかと思いますが、屋根材はさまざまな種類の素材から作られているので、メーカーやその素材によって耐用年数と呼ばれる耐久性が異なりそれに応じて必然的に塗り替えの時期も変わってきます。
屋根は一番高い場所にあるため普段から目が行き届きにくいですが、塗り替え目安の時期や劣化症状などを把握しておきましょう。
リフォームのタイミング:スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)
▶ 耐用年数:20年 ~ 25年
▶ 塗替えタイミング:7 ~ 10年 目安
▶ 劣化症状:カビ・苔の発生 / 割れ / 棟板金の釘浮き
コロニアルやカラーベストなどのスレート屋根は塗り替え塗装が必要です。
塗り替えのリフォームを行わないと防水機能が衰えて屋根材が水を吸い込み、劣化してしまいます。
リフォームのタイミング:セメント瓦・モニエル瓦 屋根
▶ 耐用年数:30年
▶ 塗替えタイミング:10年 ~ 15年 目安
▶ 劣化症状:苔・色褪せの発生 / ズレ / 塗膜の剥がれ
セメント瓦の屋根も塗り替え塗装が必要です。
塗り替えのリフォームを行わないと主成分がセメントで作られた瓦は水を吸い込み、もろく壊れやすくなります。
リフォームのタイミング:ガルバリウム鋼板 屋根
▶ 耐用年数:30年 ~ 40年
▶ 塗替えタイミング:10年 ~ 15年 目安
▶ 劣化症状:錆・苔の発生 / 穴あき / 棟板金の釘浮き
ガルバリウム鋼板の屋根も塗り替え塗装が必要です。
傷がついた箇所から錆が発生して劣化してしまいます。
【3】塗り替え時期が過ぎた劣化症状とは?
・欠け
・反り
・雨漏り
こちらの写真のように欠けてしまっている場合や反りや雨漏りが発生しているケースは、すでに塗装というメンテナンスでは補えない状態の劣化となるため、屋根全体を入れ替えてリセットをする「 葺き替え工事 」が必要となります。
葺き替え工事となると、塗り替えよりもおおよそ 1.5 倍~ 2倍の費用が必要となるので、このような症状になる前に定期的な点検と塗り替えのお手入れを大切に行いましょう!
【4】屋根塗装がなぜ重要なのか? まとめ
今回の記事では、屋根塗装の重要性とその効果、劣化が私たちに教えてくれるタイミングについて解説いたしました!
屋根塗装の塗り替えは 大切なご自宅を少しでも末永く丈夫に長持ちさせるため にとても大切な工事となります。
普段から目が行き届きにくい場所にある屋根ですが、だからこそおおよその目安時期に点検を行い適切な時期に塗替えのメンテナンスを行いましょう!
未だ尚、悪徳業者が多い業界でもあるため信頼できる地元業者など実績がある企業に依頼して安心して塗装を行いましょう!
トベシンホーム お問い合わせについて
今回の記事で、もっと 屋根の塗り替え について知りたい!ここが分からない!と思われた方はみえませんか?
どんなに些細なことでも、トベシンホームまでお気軽にご相談ください!
ご相談・お見積り・診断 無料!!
皆さまの大切な我が家のために寄り添ったお見積りをご提案いたします!
トベシンホームは
心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 市川支店 千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ103
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)