MENU

市川市の外壁塗装や屋根塗装はトベシンホームへ

お気軽にお問い合わせください

0120-685-126受付時間 8:00~20:00【年中無休】

  • 塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせ お気軽にご連絡ください。

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 【市川市】ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例【保存版】

【市川市】ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例【保存版】

2023.03.20 (Mon) 更新

 

 

 

市川市のみなさん、こんちには!

千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。

 

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

 

今回の記事では、 ” ガルバリウム鋼板を使用した施工例 “  についてご紹介いたします!

 

外壁のリフォームで「 ガルバリウム鋼板 」を使用することをご検討してみえる皆さまに向けて解説いたします!

ガルバリウム鋼板を使用することで、外観がどのような見た目に変化するのか? またガルバリウム鋼板の特徴も併せてご説明いたします。

 

どうぞ、最後までご覧になってください!

 

 

 

 

 ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例【保存版】

 

【1】ガルバリウム鋼板を使用した外壁施工例は8つ!

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例は、実は8つもあります。

 

・スパン柄
・積石柄
・細石積柄
・レンガ調
・木目調
・塗り壁調
・タイル柄
・無地

 

このなかには、あまり聞き慣れない柄の名前もあるかもしれませんね。(^^♪

 

スパン柄・細石積柄など‥

それぞれが持つ外観の魅力はどれも素晴らしいものがあります。

ここからは8つの柄が持つ 特徴 について、もっと詳しく解説いたします!

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:スパン柄

 

写真ご提供元:ケイミュー様 はる一番 シンプルシリーズ16(金属サイディング)

 

 

ガルバリウム鋼板を使用した外壁施工例のひとつに「 スパン柄 」というデザインがあります。

このスパン柄は見た目もシンプルでスタイリッシュなイメージが強く、金属感を全面に出したい方や黒やグレーなど暗めの色味を選ぶことで、高級感とモダンな外観を目指したい方に魅力的な商品となります。

スパン柄のガルバリウム鋼板は、カラーバリエーションも豊富であることから選択する色味により与える印象も大きく変わり、人目を引く美観の楽しさのひとつでもあると言えるでしょう。

サビや塗装などの製品保証もしっかりとついていることから、安心して使用できるのも利点のひとつです。

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:石積柄

 

 

 

同じガルバリウム鋼板でも異なるデザインがあるのが、外壁材を選ぶうえで楽しみのひとつでもあります。

そのひとつが「 石積柄 」のデザインになります。

さまざまな大きさや形・色を使って組み合わせていく模様がこの石積柄の大きな特徴でもあります。

石に似た模様は自然物の温かみを感じさせつつ、石模様の四角いデザインからスタイリッシュさの存在感もあり、シンプルでも決して単調にはならないデザインとなっています。

こちらも穴あきやサビの製品保証もついているので、安心して使用できますね。

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:石積柄

 

写真ご提供元:ケイミュー様 はる一番 デザインシリーズ16(金属サイディング)長石柄Ⅲ

 

 

細石積柄と先ほどの石積柄の異なる点というのは、石の形ひとつひとつが 更に細長い形 」になっているということです。

白系とオレンジなどの暖色系を使い不規則でランダムな模様が特徴になりますが、まとまりのある暖かいイメージの仕上がりになります。

2色だけでなく3色塗装から成る細石積柄が醸し出す風合いがとても魅力的です。

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:レンガ調

 

 

 

古くから欧米で受け継がれている伝統的な住宅は、主にレンガを使って建てられています。

ガルバリウム鋼板を使用することで、レンガ調の外観も比較的に価格を抑えて実現できる方法のひとつでもあります。

実はこのレンガ調のガルバリウム鋼板を使用した外壁を見ても「 金属製とは気づかなかった 」という声も耳にします。

欧米の雰囲気を感じながら、ガルバリウム鋼板が持つ耐久性・耐震性の期待も同時に得られるのでおすすめです!

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:木目調

 

 

 

木目調の一番の特徴は、やはり木の雰囲気を感じられる部分ではないでしょうか。

明暗など木目調の色味を変えることで、外観に与える印象はグッと変わります。

明るい木目調の仕上がりは本物のログハウスのような外観になり、明るい色味を抑えた黒や茶系でまとめると粋な外観に仕上がります。

住宅街のなかでも、ひときわ存在感が溢れるお家になるでしょう。

落ち着いた雰囲気で粋な仕上がりを求めたい方には、木目調のガルバリウム鋼板がおすすめです。

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:塗り壁調

 

 

 

塗り壁調とは「 プロ職人が塗ったような壁の仕上がり 」のことを差します。

まるでプロの職人が本当に塗ったような仕上がりとなり、金属感をあまり出したくない方にはこの塗り壁調がおすすめです。

住宅街のなかでも雰囲気にマッチしやすく、一番使いやすい安定したタイプのデザインであるとも言えます。

 

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:タイル調

 

 

 

このタイル調が石積調に似ていると感じた方もおそらく、いらっしゃることと思います。

石積調との異なる点は、形ひとつひとつの大きさがほぼ同じであるということです。ひとマスの大きさが似ていることから、外観を見た際にまとまりを感じられる仕上がりになります。

タイル調の色味を明るい暖色系にすることで、より温かみを感じる安定した雰囲気を醸し出すことができる外壁となります。

 

 

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例:無地

 

外壁の表面にある凹凸を極力無くし、とてもシンプルな単調のデザインがこの無地と呼ばれる外壁材です。

デザインや流行り重視よりも一定の落ち着いたシンプルなデザインが好きな方におすすめです。

 

 

 

【2】ガルバリウム鋼板を外壁にするメリットは何?

 

 

外壁をガルバリウム鋼板に変えることで、起こる「 メリット・デメリット 」について、詳しく知っておくことはとても大切なことになります。

これからガルバリウム鋼板をご検討してみえる皆さんに向けて、メリットとデメリットについて解説いたします!

 

 

 

≪ ガルバリウム鋼板の外壁メリット ≫

 

◆ 耐用年数が長い

ガルバリウム鋼板の耐用年数は「 30年 ~40年 」と長いため、ライフプランを考えて長期的に見てもリフォーム回数が少なく済むのは大きなメリットと言えます。

 

◆ 軽量で耐震性が高い

ガルバリウム鋼板の重量を屋根で比較してみると、なんと「 スレート屋根の5分の1・重量が重たい瓦に関しては、20分の1 」になるほど、とても軽量な素材からできています。

軽量ということは外壁に貼り付けても重量が飛躍して増すことがないため、家屋全体を軽くすることができます。

軽量であればあるほど、家屋は地震に強い建物になります。

 

◆ 防水性が高い

ガルバリウム鋼板は金属から出来ているため、もともと吸水性はありません。

そのため雨が降って濡れても水分を通したり凍結から被害に繋がることも少ない外壁材となります。

 

 

 

≪ ガルバリウム鋼板の外壁デメリット ≫

 

◆ 遮音性・断熱性が低い

薄い金属素材というものは、熱を通しやすく雨音などの音も通しやすい素材でもあります。

ガルバリウム鋼板の素材そのもの自体は音や熱に弱く断熱性能・遮音性能ともに低いというデメリットがあります。

ただ断熱材や遮音材を使用して補うことができるため、さほど気にすることはないでしょう。

 

◆ 衝撃に弱い

元々、ガルバリウム鋼板は1mm以下の薄い金属板でできているため衝撃に大変弱く簡単に傷がつきやすかったり、凹みやすいというデメリットがあります。

 

 

 

【3】ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例【保存版】まとめ

 

 

 

今回の記事では、ガルバリウム鋼板施工に関する仕上がりの種類について解説いたしました!

以下にまとめましたので、もう一度おさらいをしましょう!

 

・スパン柄
・積石柄
・細石積柄
・レンガ調
・木目調
・塗り壁調
・タイル柄
・無地

 

ガルバリウム鋼板を使った外壁施工例は上記の通りですが、ガルバリウム鋼板と言っても種類はさまざまで自然物(石や木)の風合いを表現したデザインや反対にシンプルな無地のデザインにすることも可能です。

周りの建物と少し違った雰囲気にしたい方や耐震性・耐久性ともに効果を期待でき、デザイン心で外観を選びたい方にはおすすめの外壁材となります!

これからガルバリウム鋼板をご検討されてみえる方は、是非!どのタイプの種類を選択されるかで、一目を引く外観にできるかなどワクワクの心で楽しみながら決断してくだいね!

 

 

 

トベシンホーム  お問い合わせについて

 

 

今回の記事で、もっと ガルバリウム鋼板 について知りたい!ここが分からない!と思われた方はみえませんか?

どんなに些細なことでも、トベシンホームまでお気軽にご相談ください!

 

 

ご相談・お見積り・診断 無料!!


* お問い合わせはこちらから! *

 


皆さまの大切な我が家のために寄り添ったお見積りをご提案いたします!

 

 

 

トベシンホームは

  心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪

 

 

 

千葉県市川市の地域のみさなん!

市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!

 

 

トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!

 

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪

 

 

 

千葉県市川市地域密着型!

リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪

是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!

 

 

 


トベシンホームは

千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!

大切なお家のお悩み・ご相談は

「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」

 

 

 

今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!

年中無休!

屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 



☆ 【 トベシンホーム 施工事例  】 こちらから!

 



☆ 【 トベシンホームが選ばれる理由 】 こちらから!

 

 


 

 

 

FCR株式会社トベシンホーム

※ 所在地         千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル   203

             千葉県流山市加4-1687

※ 市川支店       千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ103

※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)

相談無料 診断無料 見積無料相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にトベシンホームの塗装のプロが親身になってお答えします。

0120-685-126
受付時間8:00~20:00【年中無休】

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせはこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

トベシンホーム代表よりごあいさつ

トベシンホームのホームページへようこそ

トベシンホーム 代表取締役

池辺 晋一朗

私の思いを少し聞いてください。

リフォームは無理してするものでは無いと思います。
今の生活を圧迫してまでリフォームするのも違うとも思っています。

私の仕事は「単にリフォームのご契約を頂くこと」ではなく、何かあった時に「あの時に相談しとけば良かった」と後悔する人を1人でも減らすこと。

リフォームが本当に必要になった時に「もっと早く知りたかった。もっと早く来てよ」と言ってくださる方を本当に大切にすること。

「あの時はのむらさん、池辺さんに頼んでよかったね」とご主人様、奥様が笑顔になれますように。

「あなたが来てくれて良かった。」と悲しそうな顔、不安そうな顔、怒っている顔が笑顔になりますように。

「知識がないから、信じてしまうのよね」と悲しむ方が1人でも減りますように。

これからも微力ではありますが、一人でも多くの方のお家、大事なお家に住む大切なお客様の人生にもお家の修理屋として寄り添うことができれば。

せっかくのご縁を頂いた方や、大切なお客様が穏やかに毎日を過ごせますように。
その想いを大切にしていきたいと思っています。

1人1人のお客様の隣で同じ方向を向いて、「あなたに出会えて良かった」と心から言って頂けるように、素敵なご縁を大切にして参りたいと思います。​​​​​​​​​​​​​​​​​