【市川市】サイディングのメンテナンスが重要なのは「 なぜ? 」
2023.03.18 (Sat) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事では、 ” サイディング(外壁)のメンテナンスが、なぜ重要なのか? “ こちらについて解説いたします!
よく耳にしたことはあるけど‥
「 サイディングとは? 」
サイディングとは、 家屋の外壁に使用する壁 のことを言います。
アルミニウムやスチールを使用した素材のものや樹脂を使用して作られたもの・セメントなどを使用して作られた防火性を高めるサイディングなどもあります。
支出したコストに対して、得られる満足度の割合が高い「 サイディング 」は魅力的ですが、他の外壁材よりも劣化しやすい点があるのも事実です。
劣化を放置すると‥
「 サイディングはどうなるの? 」
サイディングの劣化を放置し続けると、
家屋の骨組みとなる構造部分にまで悪影響が出てしまい 結果的に修繕にかかる費用が高くつくこともあるので注意が必要です!
サイディングは過酷な自然環境でもある「 雨や風・日差し 」などから我が家を守るために存在しています。
そんな大切な役目を果たしてくれているサイディングのメンテナンスを行うことは、外壁への恩返しにもなりますし、何より私たちがより安心して生涯暮らしていくためにもとても重要なことになります。
今回の記事では
これからサイディング(外壁)メンテナンスをお考えの皆さまに向けてサイディングメンテナンスの重要性について詳しく解説いたします!
今後にお役立ちいただけましたら、幸いです!
どうぞ、最後までご覧になってください!
Contents
サイディングのメンテナンスが重要なのは「 なぜ? 」
【1】サイディングのメンテナンスがなぜ重要なのか?
サイディングは、常に私たちを過酷な自然環境から守ってくれている役目があるとお伝えいたしましたが、頼もしいサイディングもいずれは必ず衰えていくものです。
メンテナンスを怠ると、大切な我が家にとってもとても大きなリスクを背負うことに繋がります。
サイディングメンテナンスが、「 なぜここまで重要なのか? 」 これから解説いたします!
サイディングの大切な役割とは?
過酷な自然環境から私たちを守ってくれていることは十分に分かりましたが、具体的にどのような外的要因から守ってくれているのか? 解説いたします。
・ 夏の暑い日差しから守る
・ 冬の寒さから守る
・ 暴風雨などから守る
つい、私たちはとても当たり前のことのように感じてしまいますが、サイディングは自然環境が私たちの身に与える気温差や温度差、さまざまな悪影響から常に守ってくれている大切な役割があります。
また、サイディングの種類によっては以下のような特性の違いもあります。
お好みのサイディングや優先したい希望に応じて、選択する目安にしてください。
① 窯業系のサイディング
◆ カラーバリエーションが豊富
◆ サイディングの機能性が全体的に優れている
◆ 施工が比較的簡単であるため、工事期間が短い
◆ 対応できる業者も多い
② 金属系のサイディング
◆ 熱を遮断する断熱性に強い
◆ ひび割れや寒さからくる凍害に強い
◆ 軽量である
③ 樹脂系のサイディング
◆ 紫外線・気温差・温度差から守ることに優れている
◆ 軽量である
④ 木質系のサイディング
◆ 熱を遮断する断熱性に強い
メンテナンスが重要な理由とは?
サイディングのメンテナンスが最も重要な理由は、以下のとおりです。
メンテナンスを怠ると‥
「 修繕にかかる必要最低限で済むはずの費用が倍となる 」
「 雨漏りの発生 → 腐食 → シロアリの発生 → 耐久性が衰える → 結果的に建物の安心感がなくなる 」
このようなサイクルに陥り、また予想していた必要最低限の費用以上の修繕費用が必要となる場合もあります。
不要な修繕費用を抑えるためにも定期的なメンテナンスを大切に行いましょう!
もし
劣化を放置すると‥ どうなるの?
① ひび割れが起きる
- サイディングのひび割れ
- シーリングのひび割れ
過酷な自然環境からいつも私たちを守ってくれるサイディングですが、夏の灼熱や真冬の寒さの気温差が生じて「 膨張と収縮(領域を広めて狭める)」これを繰り返すことで少しずつサイディングが劣化していきます。
この進行していく劣化が原因でひび割れが起きます。
また、建物の揺れによってサイディングにひび割れが起きることもあります。
ひび割れは「 0.3mm以下(深さ:3mm ~ 4mm)ほどの軽いひび割れの ” ヘアークラシック “ から始まり、さらに進行すると ” クラシック “ と呼ばれる重度のひび割れへと繋がっていきます。
特に重度の大きなひび割れ(クラシック)が起きている場合は、そのまま放置せずすぐに補修する必要性がある場合もあるので、注意しなければいけません。
② 浮き・反りが起きる
さきほど、膨張と収縮を繰り返すというご説明をいたしましたが、太陽から放出されるこの紫外線などが原因で「 膨張と収縮 」を繰り返した結果、劣化したサイディングに ” 浮いて反る ” という現象が起きます。
残念ながら、一度浮いて反ってしまったサイディングは元の状態には戻りません。
このような浮きや反りもサイディングの劣化を進行させ、ひび割れを生じさせる要因へと繋がります。
③ シロアリの発生
ひび割れから雨水が侵入することによって、湿気を含み腐食した木材を目当てに ” シロアリ や カビ ” が発生しやすくなります。
この段階まで劣化が進行してしまうと塗装というリフォーム方法では、修繕が追い付かなくなります。
サイディングの塗装は、外壁の機能を持続させ保全のために行うメンテナンスが目的となるため、定期的に行うことが大切です。
目安としては「 10年単位 」が塗替えのタイミングとなります。
【2】劣化が私たちに教えてくれる ” メンテナンス時期 ”
もし大切なご自宅のサイディングに次のような症状が見られる場合は、メンテナンスの時期を迎えているということになります。
サイディングのメンテナンスをおすすめします!
ひび割れ 症状
- サイディングのひび割れ
- シーリングのひび割れ
チョーキング現象
外壁のチョーキング現象
変色 症状
コケ・汚れなどの変色
これらの症状が見られた場合は、サイディングに劣化が進んでいます。
劣化の状態や深刻度もさまざまです。このまま放置せず、専門業者に点検を行ってもらい、必要なメンテナンスを行いましょう!
【3】トベシンホーム メンテナンス 施工事例
* 千葉県野田市 I様邸 *
屋根や外壁の塗膜の劣化が確認でき、木部に関してはクロカビや汚れが多く付着していました。
このままだと木部の腐食が進み、お家の耐久性が損なわれる危険があるため、木部塗装に適したキシラデコールという塗料を使用してメンテナンスを行いました!
👈 千葉県野田市Ⅰ様邸 サイディングのメンテナンス施工事例はこちらから!
* 千葉県野田市 K様邸 *
築年数40年のお家で今回が塗装2回目のK様邸。
お家のクラック(外壁の割れ目・ひび割れ)が気になり、今後10年間は持つ家にしたいとのことでメンテナンスを行いました!
👈 千葉県野田市 K様邸 サイディングのメンテナンス施工事例はこちらから!
【4】サイディングのメンテナンスが重要なのは「 なぜ? 」 まとめ
今回の記事では、サイディングのメンテナンスがどれほど重要なことであるか、ということについて解説いたしました。
過酷な自然環境のなかで、私たちを守ってくれているサイディングに訪れる劣化の症状や放置し続けることで起こる悪影響について、より詳しく知っていただけたと思います。
メンテナンスを怠ることで、結果的に修繕費用に倍のお金が必要となってしまうことにも繋がりかねません。
サイディングの劣化症状が見られた際には、メンテナンスの時期が訪れているので一度点検を行ってもらい、適切なメンテナンスを行いましょう!
トベシンホーム お問い合わせについて
今回の記事で、もっとサイディングについて知りたい!ここが分からない!と思われた方はみえませんか?
どんなに些細なことでも、トベシンホームまでお気軽にご相談ください!
ご相談・お見積り・診断 無料!!
皆さまの大切な我が家のために寄り添ったお見積りをご提案いたします!
トベシンホームは
心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 市川支店 千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ103
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)