MENU

市川市の外壁塗装や屋根塗装はトベシンホームへ

お気軽にお問い合わせください

0120-685-126受付時間 8:00~20:00【年中無休】

  • 塗装の相談をしたい方はご来店予約 相談・見積すべて無料!
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせ お気軽にご連絡ください。

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 【市川市】サイディング2色塗りの方法と費用相場を公開!

【市川市】サイディング2色塗りの方法と費用相場を公開!

2023.03.09 (Thu) 更新

 

 

市川市のみなさん、こんちには!

千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

 

今回の記事では、 ” 外壁2色塗りと費用相場 “  についてご紹介いたします!

 

「 周りが塗装をし始めているけれど、外壁塗装の2色塗りはどれくらいするだろう… 」

「 もし外壁塗装をするなら オシャレに! かわいく! したいんだけど、2色塗りと1色塗りで価格は変わるか… 」 など

 

もし、このような疑問を抱えてみえる方がいらっしゃったら、是非!最後までご覧ください!

 

通常は2色で塗っても、単体塗りの1色で塗っても色が異なるだけなので、さほど大きく価格が変わることはありません。

ただ使用する塗料のグレードによって、塗装費用というものは大きく変動します。

 

今回の記事では「 1色と2色の費用相場はどれくらいか?  外壁塗装全体の費用相場についても解説いたします!

 

 

 

 サイディング2色塗りの方法と費用相場を公開!

 

【1】外壁塗装には「 どんな塗り方 」があるのか?

 

外壁塗装には、 ダブルトーン  と  ツートン と呼ばれる種類の塗装方法があります。

詳しく、この2つの違いを見ていきましょう!

 

 

ダブルトーン塗装とは?

 

 

ダブルトーンとは、 ” ダブル “ という言葉が入っているように、2色のカラーで仕上げていく塗装方法になります。

この塗装方法には、使用できる外壁がすでに決まっており、下記の3パターンの外壁にはダブルトーン塗装を施すことができます。

 

 

① タイル調サイディング

 

 

② レンガ調サイディング

 

 

③ 石積調サイディング

 

 

 

【 なぜ、この3パターンの外壁がダブルトーン塗装できるのか? 】

 

ダブルトーン塗装は、外壁の目地(繋ぎ目部分)とタイル部分の色を分けて2色で塗装をします。

そのため、凸凹のある外壁素材には色分けが可能ですが、デザインに凸凹がなく目地のない平面の外壁素材では色分けをすることができません。

向いている素材は、窯業系サイディングの凸凹と目地があるタイプの外壁がダブルトーン塗装に向いています!

 

 

ダブルトーン塗装のおすすめ箇所は!!

 

 

凸凹がより強調されている外壁素材であればあるほど、2色トーンの違いが分かりデザインが際立ちます!

 

 

 

 

ツートン塗装とは?

 

 

ツートン塗装とは、建物の外壁部分によって色を変える塗装方法になります。

例えば、柱や出窓のみ色を変えたり、ベランダの色を変えるパターンもありますが、1階と2階で分けて塗装を施すツートン塗装が一般的には人気となっています。

 

 

① ベランダのみ色を変えるパターン 例 

 

 

 

② 1階と2階で色を変えるパターン 例 

 

ツートン塗装では色を変える箇所により、仕上がりのイメージはとても変わります!

 

 

 

 

【 ダブルトーン塗装 】        【 ツートン塗装 】

 

2つの写真からも伝わるように、ダブルトーン塗装とツートン塗装では、外観から与えるイメージも大きく変わります!

どちらを選んでも、とても素敵な外観になることは間違いありません!

 

 

 

【2】2色塗りにかかる費用相場は?

 

 

 

仮に同じ性質を持つ塗料を使用して、2色に塗り変える施工方法であれば、2色塗りの費用は 実は1色塗りとほぼ変わることはありません!

費用の差とは 1色塗りか?2色塗りか?  など、何色使用したかによって変わるのではなく、どの種類の塗料を使用したか? によって大きく変わるのです。

 

例えば、

1階部分は「 ウレタン塗料にしよう!」

2階部分は「 日当たりも良いから日差しや雨風に耐えられるフッ素塗料を使おう!」 など‥

 

このように性質が異なる塗料を選んだ際には、もちろん塗料に応じて施工工程の違いがあったり、塗料自体の価格が異なるため、1色塗りの時よりも費用が高くなる場合があります。

 

 

 

 塗料別の費用相場について解説!

 

外壁塗装に使用する塗料はそれぞれ、耐用年数やコストパフォーマンス・特性などが異なるため、塗料のグレードによっても費用は大きく変動します。一般的な建物住宅で使用される塗料のグレードは主に6段階あります。

 

一般的な30坪の外壁を塗装した場合にかかる費用相場がこちらになります。

 

 外壁塗料に使用する塗料種類 30坪の外壁塗装の費用相場
  ■ アクリル塗料   約 60万円 ~ 65万円
  ■ ウレタン塗料   約 60万円 ~ 80万円
  ■ シリコン塗料   約 70万円 ~ 90万円
  ■ フッ素塗料   約 90万円 ~ 100万円
  ■ 断熱塗料   約 95万円 ~ 110万円
  ■ 無機塗料   約 100万円 ~120万円

 

 

 

 

【3】外壁塗装にかかる費用の内訳

 

 

 

外壁塗装は近隣へのご挨拶から始まり、足場の設置や塗装上塗り(3回目)までの8つの工程を得て、ようやく完成します。

 


1. 近隣へのご挨拶
2. 足場の設置
3. 養生
4. 高圧洗浄
5. 下地処理(下地補修)
6. 塗装
7. 修正・点検
8. 片付け・足場解体

 

この工程のなかで費用が発生しており、見積りの中にも含まれている工事内容となります。

見積りを受け取った際にはこちらの工事内容が含まれていることを確認しましょう!

 

詳しく、工程ごとにかかる費用相場を見ていきましょう!

 

塗装工事内容 単価(㎡あたり)
  ■ 足場の設置   約 60万円 ~ 65万円
  ■ 防止ネット設置   約 60万円 ~ 80万円
  ■ 高圧洗浄   約 70万円 ~ 90万円
  ■ 下地処理(補修)   約 90万円 ~ 100万円
  ■ 養生   約 95万円 ~ 110万円

注)※ 塗装費用は使用する塗料に応じて変動するため、こちらには含まれておりません。
  ※ 住宅の形状や劣化具合に応じて必要な修繕内容も異なり、費用も変動します。

 

 

 

【4】2色塗りで大切な心構えとは?

 

 

 

2色塗りを決断されたら、施工を進めるうえで大切なことは「 焦らない 」ことです。

 

単色塗りとは違いツートンカラーで塗装する場合は、2色の色を選色しなければなりません。

ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーなど色には大切な役割があり、このような色が持つ特徴を把握しつつ選ぶことで、バランスのとれた素敵な2色塗りの外観が完成いたします。

選色で焦ってしまえばしまうほど、イメージからかけ離れてしまうことにも繋がりかねませんので、決して焦らず時間をかけて選ぶことが大切です。

 

 

 

≪ 2色塗りで大切な心構え ≫

 

 

 

① 大きな色見本を用意してもらう 

 

 

 

塗料というものはサンプルで確認することもできますが、実は実際に建物に塗装を行った仕上がりとは少し異なると感じる時があります。

この ” やや違う仕上がり “ と言われるには理由があります。

「 色 」というのは、面積が小さいほどに濃く感じ、面積が大きく広いほど薄く感じることが多いと言われています。

また屋外の太陽の下では、色の見え方や映り方も変わって見えます。

 

よりイメージに近い色で仕上げるために、実際に塗装を施した場合の色味を確認することは何よりも大切なことなので、できれば屋外での確認に併せて、A4サイズなどの可能な限り大きいサイズの色見本を作ってもらい、イメージ通りの色を選ぶことが重要になります。

 

 

 

 

 

② 仕上がりは完工するまで分からない 

 

 

 

大切なことは、実際に塗装を行ってからでないと「 仕上がりの印象は分からない 」ということを前もって把握しておきましょう!

先ほども解説いたしましたが、よりイメージに近づけるためには納得できるまで何度でも色合いを確かめることが大切です。

こちらが納得できるまで、一緒に色合いを確かめてくれる施工経験と実績が豊かな業者を選んでおくことも重要となります。

 

 

 

 

 

③ 施工実績豊富な業者のアドバイスを参考にする 

 

 

 

実際に塗装を行った施工経験と実績を基に的確なアドバイスとカラーシュミレーションを何度でも行ってくれる業者の助言を参考にすることが大切です。

何よりも信用できる色見本というのは、自分の目から伝わる  ” 実際に塗装を行った家 ”  に他なりません。

 

2色塗りで選色を行う際は、信頼できる業者が実際に施工をした「 施工事例 」を確認させてもらい、デザインやポイントなどを取り入れ、よりイメージに近い仕上がりになるようにテクニックなどを教えてもらうとよいでしょう。

 

 

 

【5】サイディング2色塗りの方法と費用相場を公開!  まとめ

 

たくさんカラーがある中で、限られたお気に入りの色を選ぶことは悩みますよね。

カラーにはカラーの法則があるのでその法則を知り、むやみに何色も選ばなければ色が定まりバランスがとれた外観のデザインになります。

 

以下のポイントを是非!押さえて色を選びましょう!

 

ポイント ①
 隣家や周囲のお宅との調和を考える/もしくは目立たせるのか選択する

 

ポイント ②
 1番にお気に入りのベースカラーを選ぶ

 

ポイント ③
 大きいサイズでカラーのサンプルをもらい、屋外で確認する

 

 

このように、ポイントを押さえて順番にひとつずつ決めていくことで、必要以上に悩むこともなくカラー選びを進めることができます。

また選ぶ塗料に応じても費用は変わるので、塗料の特性や耐用年数も一緒に調べたうえで2色塗りを行うことをおすすめします!

 

 

 

 

トベシンホームは

  心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪

 

 

 

千葉県市川市の地域のみさなん!

市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!

 

 

トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!

 

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪

 

 

 

千葉県市川市地域密着型!

リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪

是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!

 

 


トベシンホームは

千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!

大切なお家のお悩み・ご相談は

「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」

 

 

 

今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!

年中無休!

屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!

 



☆ 【 トベシンホーム 施工事例  】 こちらから!

 



☆ 【 トベシンホームが選ばれる理由 】 こちらから!

 

 

 

 

 

FCR株式会社トベシンホーム

※ 所在地         千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル   203

             千葉県流山市加4-1687

※ 市川支店       千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ103

※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)

相談無料 診断無料 見積無料相見積もり大歓迎!

ご質問・ご相談にトベシンホームの塗装のプロが親身になってお答えします。

0120-685-126
受付時間8:00~20:00【年中無休】

  • 外壁塗装の相談をしたい ご来店予約はこちらから 相談・見積もり無料
  • 外壁塗装の費用を知りたい お問い合わせはこちらから お気軽にご相談ください
  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

トベシンホーム代表よりごあいさつ

トベシンホームのホームページへようこそ

トベシンホーム 代表取締役

池辺 晋一朗

私の思いを少し聞いてください。

リフォームは無理してするものでは無いと思います。
今の生活を圧迫してまでリフォームするのも違うとも思っています。

私の仕事は「単にリフォームのご契約を頂くこと」ではなく、何かあった時に「あの時に相談しとけば良かった」と後悔する人を1人でも減らすこと。

リフォームが本当に必要になった時に「もっと早く知りたかった。もっと早く来てよ」と言ってくださる方を本当に大切にすること。

「あの時はのむらさん、池辺さんに頼んでよかったね」とご主人様、奥様が笑顔になれますように。

「あなたが来てくれて良かった。」と悲しそうな顔、不安そうな顔、怒っている顔が笑顔になりますように。

「知識がないから、信じてしまうのよね」と悲しむ方が1人でも減りますように。

これからも微力ではありますが、一人でも多くの方のお家、大事なお家に住む大切なお客様の人生にもお家の修理屋として寄り添うことができれば。

せっかくのご縁を頂いた方や、大切なお客様が穏やかに毎日を過ごせますように。
その想いを大切にしていきたいと思っています。

1人1人のお客様の隣で同じ方向を向いて、「あなたに出会えて良かった」と心から言って頂けるように、素敵なご縁を大切にして参りたいと思います。​​​​​​​​​​​​​​​​​