【市川市】外壁カバー工法とは?外壁材の種類やメリット・デメリットを解説!
2023.03.03 (Fri) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事では、 ” 外壁カバー工法の外壁材の種類やメリット・デメリット “ についてご紹介いたします!
「 外壁カバー工法のガルバリウムや樹脂など、さまざまな外壁材があるけれど、それぞれの費用はどれくらい? 」
「 費用によってどの外壁材にするか考えたいけど… 」
今回の記事では、このような皆さまの疑問を解決していきます!
一般的な一戸建てで、カバー工法を行う場合の費用は「 おおよそ 130万円 〜 220万円 」と言われています。
ただ、カバー工法の費用は選ぶ素材や張り方によっても、安くなったり高くなる場合もあります。
カバー工法とは別に、既存の古いサイディングを撤去して新しいサイディングに張り替える「 張り替え工法 」もありますが、カバー工法より価格は高くなります。
そこで、今回はカバー工法を中心に「 どういう素材があるのか? どういう張り方があるのか? 」について解説していきます。
Contents
- 外壁カバー工法とは?外壁材の種類やメリット・デメリットを解説!
- 【1】外壁カバー工法の「外壁材」で費用は変わる
- 外壁カバー工法の外壁材: ≪ 樹脂サイディング ≫
- 外壁カバー工法の外壁材: ≪ ガルバリウム鋼板 ≫
- 外壁カバー工法の外壁材: ≪ エスジーエル鋼板 ≫
- 外壁カバー工法の外壁材: ≪ アルミ ≫
- 【2】外壁カバー工法の「張り方」で費用は変わる
- 外壁カバー工法の費用: ≪ 横張りサイディング ≫
- 外壁カバー工法の費用: ≪ 縦張りサイディング ≫
- 【3】外壁カバー工法の「 メリット・デメリット 」とは?
- 外壁カバー工法のメリット
- 費用を抑えられる・断熱性と防音性の向上
- 外壁カバー工法のデメリット
- 耐震性がやや下がる・内部結露が発生する・下地の補修ができない
- 【4】まとめ
- 【市川市】における地域密着型トベシンホーム
外壁カバー工法とは?外壁材の種類やメリット・デメリットを解説!
【1】外壁カバー工法の「外壁材」で費用は変わる
写真ご提供元:建材トレンド様(アニューシリーズプレーンシェイプⅡ)
実は、外壁カバー工法で使用する外壁材の種類によって、費用は大きく変わります。
こちらが外壁材の種類になります。
・ 樹脂サイディング
・ ガルバリウム鋼板
・ エスジーエル鋼板
・ アルミ
それでは、もっと詳しくそれぞれの外壁材について見ていきましょう!
外壁カバー工法の外壁材: ≪ 樹脂サイディング ≫
外壁カバー工法の外壁材には ” 樹脂サイディング “ があります。
樹脂サイディングは外壁材の中でも、一番価格が安く職人さんにとっても施工が簡単な素材であることから費用を抑える方にはおすすめの外壁材になります。
ただ欠点として、デザインが決まっているため選択肢が少ないこと・断熱性能が他のサイディングと比べると劣ります。
とにかく、費用を抑えたい! そんな外壁カバー工法を希望する方にはおすすめです。
外壁カバー工法の外壁材: ≪ ガルバリウム鋼板 ≫
日本で最も普及している素材が、この ” ガルバリウム鋼板 “ です。
大切な我が家を建てるときに、屋根や外壁などの見た目(外観)の素材を選ぶときは、本当に悩みますよね。
たくさんの種類があるからこそ悩みますが、このガルバリウム鋼板はサビにくく、耐久性・耐震性・断熱性・遮音性などにも優れている素材のため、根強い人気があります。
ガルバリウム鋼板は主に屋根材として使われていることが多いですが、外壁カバー工法の外壁材としてもガルバリウム鋼板はおすすめです。
外壁カバー工法の外壁材: ≪ エスジーエル鋼板 ≫
写真ご提供元:日本鋼板株式会社様 2%マグネシウム添加 アルミ・亜鉛合金めっき エスジーエル
エスジーエル鋼板は上記のガルバリウム鋼板の改良型になり、ガルバリウム鋼板よりもさらに新しい鋼板になります。
こちらは海岸沿いにお住まいの方や潮風が当たる場所にお住まいの方におすすめの素材になります。
なぜなら、エスジーエル鋼板は錆びにくい防錆性に優れているからです。
外壁カバー工法の外壁材: ≪ アルミ ≫
外壁カバー工法の外壁材には、 ” アルミ “ 素材もあります。
アルミを使ったカバー工法は、サイディングの中では最も高額な素材となります。
このアルミ素材の特徴は、防錆性と軽さにとても優れています。
【2】外壁カバー工法の「張り方」で費用は変わる
外壁カバー工法で用いる素材は「 樹脂サイディング 」と「 金属サイディング 」の2つに大きく分かれます。
そのうち金属サイディングには、” 横張り ” と ” 縦張り “ という「張り方」を選ぶことが可能です。
外壁カバー工法の費用: ≪ 横張りサイディング ≫
写真ご提供元:アイジー工業様(SF-ビレクト)
横張りとは外壁材を横に張る工事のことで、一般的な方法になります。
例えば、ガルバリウム鋼板を横張りで行った場合の費用は、おおよそ「 9,000円/㎡ 」です。
外壁カバー工法の費用: ≪ 縦張りサイディング ≫
外壁カバーを縦張りにすると、横張りのときよりも費用は高くなります。
縦張りは、下と上で外壁材を支える必要があるので職人が二人必要になります。
このように職人にかかる費用なども考えると、ガルバリウム鋼板で縦張りを行った場合の費用は、おおよそ「 12,000円/㎡ 」になります。
【3】外壁カバー工法の「 メリット・デメリット 」とは?
外壁カバー工法のメリット
費用を抑えられる・断熱性と防音性の向上
外壁カバー工法のメリット:費用を抑えられる
外壁カバー工法のメリットとして、費用を抑えられることがあります。
張り替えのリフォームと比べると、既存の外壁材の撤去がないため、廃材処分費や運搬費等を省くことができることから費用を抑えることができます。
また既存の外壁材に新しい外壁材を重ねて張るので、手間をかけずに我が家の外観を新しく一新することができ、さらには塗装に比べて耐久性が上がることもメリットのひとつです。
外壁カバー工法のメリット:断熱性と防音性の向上
外壁を重ねるので、断熱性と防音性の向上が見込めます。
また外壁が二重になることから塗り変えや張替えよりも外壁材に厚みが増し、熱や音を通しにくくなります。
よって、防音性と遮音性が高くなります。
外壁カバー工法のデメリット
耐震性がやや下がる・内部結露が発生する・下地の補修ができない
外壁カバー工法のデメリット:耐震性がやや下がる
外壁カバー工法は、既存の外壁に被せる形で上乗せするので、建物全体の重さが増加します。
重量のある建物であればあるほど、地震で揺れやすくなるため外壁材の重さが増えるというデメリットについても知っておくとよいでしょう。
ただ、金属系や樹脂系の外壁材は軽量なので、それほど心配する必要はありません。
外壁カバー工法のデメリット:内部結露が発生する
外壁カバー工法のデメリットとして、内部結露が発生する可能性があります。
これはどういうことかと言うと、今ある既存の外壁の上から新しい外壁材を被せるので、外壁材の間に湿気が生じることがあります。
壁の中に空気の通り道を作ることができれば、内部結露を防ぐことが可能となります。
業者に依頼する場合は、この点についても相談をして確認を行いましょう!
外壁カバー工法のデメリット:外壁の下地補修ができない
既存の外壁材に重ねるので、外壁の下地が激しく劣化している場合であっても、その劣化を発見することができず修繕できない場合があります。
そのため、下地の劣化が気になる方や痛みが激しい場合は、カバー工法でなはく ” 張り替え “ がおすすめです。
外壁カバー工法を行う際は、建物全体の耐久性が低下している可能性があることも視野に入れて検討するとよいでしょう。
【4】まとめ
今回の記事では、おおよその費用相場や外壁材の種類・カバー工法のメリット・デメリットについて解説いたしました。
もう一度、おさらいをしましょう!
【 カバー工法の外壁材種類 】
・樹脂サイディング
・ガルバリウム鋼板
・エスジーエル鋼板
・アルミ
【 外壁カバー工法の張り方 】
・横張りサイディング
・縦張りサイディング
外壁カバー工法の費用は一般的な一戸建てだと、130万円 〜 220万が相場ですが、どのような外壁材にするか?どんな張り方をするか?で費用は大きく変わります。
これから外壁のカバー工法をお考えの方は、どの種類にするか?どんな張り方にするか?など、是非!楽しみながら選んでくださいね!
【市川市】における地域密着型トベシンホーム
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 市川事務所 千葉県市川市大和田1-16-16 シャトレ 103
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)