【市川市】ベランダのトップコートとは?費用も合わせて紹介!
2023.03.02 (Thu) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事では、 ” ベランダのトップコートと費用相場 “ についてご紹介いたします!
みなさんは
” トップコート ” という言葉を耳にしたことはありますか?
あまり聞き慣れない言葉ですよね。
今回の記事では、このトップコートの意味やトップコートが必要となる劣化のタイミング・塗装単価についてもご紹介いたします!
トップコートとは?
ベランダや屋上の防水層をより丈夫に保つため、表面に塗装をするコーティングのことを言います。
よくベランダでグレーの床を目にしたことがあると思いますが、これは防水層の表面が ” トップコート ” されている状態の床になります。
このトップコートも長年の月日をかけて、雨風や強烈な紫外線などがあたることにより、防水の役割が少しずつ衰えていきます。
トップコートのポイントは
「 防水層に劣化が及ぶ前に塗り替えを行うことが大切 」です!
おおよその目安時期としては、
「 5年 ~ 10年 」以内に点検を行い、塗替えをするのがよいでしょう!
このトップコートをしっかりとメンテナンスして丈夫に保つことで、この先にかかる防水の修繕費用を抑えることにも繋がります。
今回の記事では、トップコートの役割から塗替え時期や・費用相場まで解説いたします!
どうぞ、最後までご覧になってください!
Contents
ベランダのトップコートとは?費用も合わせて紹介!
【1】ベランダを守るトップコートとは?
トップコートとは、ベランダや屋上の防水層をより丈夫に保つため、表面に塗装をするコーティングのことを言います。
ベランダの防水層をさらに保護する役割として「 トップコート 」が施され、この防水層を守ることがトップコートの使命です!
防水層の役割を解説!
防水層とは‥
ベランダや屋上などの雨漏りを防ぐために施される防水加工のことを言います。
ベランダなどのトップコートの下にはコンクリートが用いられていますが、水に丈夫なコンクリートでさえ長年の雨水にあたり続けると、やはり少しずつ雨漏りを発生させてしまいます。
その雨漏りを防ぐために 「 シート防水/ウレタン防水/FRP防水 」 の工事により防水層を形づくり、その上からさらにトップコートが施されることでこの防水層が水の影響から守られることになります。
防水層は「 シート防水/ウレタン防水/FRP防水 」 の上にトップコートをコーティングすることで、2重の構成になるというイメージです。
トップコートの役割を解説!
ベランダのトップコートをすることによりさまざまなメリットが得られますが、なかでも大きな役割を果たしているのは、以下の2つとなります。
美しい景観を保つため!
* 美しい景観のために *
トップコートを施すことにより、とても美しい見た目・仕上がりを得ることができます。
実はこのトップコートはカラーバリエーションも豊富で防水層を守る役割だけでなく、仕上がりの美しさを得ることもできます!
劣化の抑制のため!
* 劣化の抑制のために *
経年劣化から防水層が弱くなると、防水効果が著しく失われてしまい、雨水が侵入してしまいます。
トップコートを施すことにより防水層を過酷な自然環境から守ることができ、少しでも長く丈夫に保つことで雨漏りの心配もありません。
トップコートにより強烈な紫外線や雨水の影響を抑えることで、下地の防水層を守る!これが大きな役割となります。
【2】トップコートにかかる費用
実は、トップコートは専門業者ではない方でもDIYで塗り変えることが可能です!
その際は、塗料や塗装に必要な道具類を含めても、おおよそ 「 1万円 ~ 2万円 」 以内で可能となります。
DIYではなく、業者に頼んだ際でも 「 3万円 ~ 5万円 」 程度が相場費用となります。
※ こちらはベランダの標準的な㎡あたりをもとに出している金額となります。
(標準:10㎡あたり)
【3】劣化が教えてくれる塗替えの時期とは?
劣化症状 ①
「 塗装表面の色あせ 」
ベランダの塗装の表面が色あせている場合は、トップコートの塗替え時期です。
この状態のときは ” トップコートのみ傷ついている状態 ” なので、まだ防水層まで劣化は進行していません。
※ 防水層に劣化が及ぶ前にトップコートを塗り替えましょう!
劣化症状 ②
「 軽傷なひび割れ 」
大きなひび割れではなく、比較的小さなひび割れが生じている場合でもトップコートの塗替え時期です。
ただ「ベランダの表面部分だけに起きているひび割れなのか? または 防水層まで達しているのか?」どちらも考えられる状態のため、業者に点検を行ってもらうことがよいでしょう!
※ 業者に点検を行ってもらい、必要な工事を行いましょう!
「 トップコートの塗替えのみで済むのか? 」「 防水工事まで必要なのか? 」
【4】ベランダトップコートのメリット・デメリット
ベランダトップコートのメリット
DIYが可能!
ベランダのトップコートは自分でもDIYで塗り変えることが可能なので、費用も安く抑えることができるのがメリットです。
その際は、塗料や塗装に必要な道具類を含めても、おおよそ「 1万円 ~ 2万円 」以内で塗り変えが可能となります。
自身のDIYではなく、業者に頼んだ際でも「 3万円 ~ 5万円 」程度が相場となるため、比較的安価で抑えられるのは費用の面で見てもメリットは大きいです。
ベランダトップコートのデメリット
剥がれ・ひび割れには対応できない!
トップコートの塗り変えリフォームの基本は、あくまでも劣化の進行が酷くならない手前で行うメンテナンスとなります。
ベランダの床に大きなひび割れや捲れ・剥がれが生じている場合は、防水層の内部まで傷みが発生している可能性が大きく、この場合はトップコートの塗り変えだけでは修繕が追い付かなくなります。
ベランダの床にこのような劣化症状が起きている場合は、専門業者に依頼し点検を行ってもらい、適切な修繕を行うことがよいでしょう!
【5】ベランダのトップコートとは?費用も合わせて紹介! まとめ
今回の記事では、ベランダのトップコートについて解説いたしました!
より費用を抑えたい方には、DIYもおすすめです。
その際に大切なポイントは、防水層まで劣化が及ぶ前に塗り替えを行うことがとても重要なタイミングとなります。
必ず「 5年 ~ 10年以内 」にはベランダ塗装の点検を行い、防水工事が必要と判断された際には、業者に頼んで塗り替えと一緒に防水工事を行いましょう!
美観も手に入れながら雨漏りの心配もなく、安心してベランダを美しく丈夫に保ちましょう!
ここで
紹介します!
市川市における地域密着型 トベシンホームとは?
トベシンホーム 代表取締役
池辺 晋一朗
「 私の思いを少しだけ聞いてください! 」
リフォームは無理をして行うものではないと思います。
今の生活を圧迫してまでリフォームをするのも違うと思っています。
私の仕事は
「 単にリフォームのご契約をいただくこと 」ではなく、何かあった時に( あの時に相談ができれば良かった )と後悔する人を1人でも減らすことです。
リフォームが本当に必要になったとき「 もっと早く知りたかった。もっと早く来てよ 」と言ってくださる方を本当に大切にすることです。
「 あのとき、野村さんや池辺さんに頼んでよかったね! 」とご主人様や奥様が笑顔になれますように。
「 あなたが来てくれて良かった! 」と悲しそうなお顔、不安なお顔、怒っているお顔が笑顔になりますように。
「 知識がないから、信じてしまうのよね 」と悲しむ方が1人でも減りますように。
これからも微力ではありますが、一人でも多くの方の大切なお家と大切なお家に住む皆さまの人生にもお家の修理屋として、寄り添うことができれば。
大切なご縁をいただいた方々や、大切な皆さまが穏やかに毎日を過ごせますように。
その想いを大切にしていきたいと思っています。
1人1人のお客様の隣で同じ方向を向いて「 あなたに出会えて良かった 」と心から仰っていただけるように、素敵なご縁を大切にして参りたいと思います。
池辺 晋一朗
トベシンホームは
心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんもリフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家の屋根を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)