【市川市】屋根リフォーム カバー工法の費用はどれくらい?
2023.02.12 (Sun) 更新
市川市のみなさん、こんちには!
千葉県野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
今回の記事は、屋根をリフォームするにあたり ” カバー工法 ” と呼ばれる工事内容とその費用についてご紹介いたします!
カバー工法とは既存の今ある屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて被せるリフォーム方法のことを言い、屋根全体すべてを完全にリセットするという工事ではありません。
既存の古い屋根は新しい屋根を支える下地の役割に変わり、そのまま使うことになります。
既存屋根の解体にかかる費用や撤去後に出る廃材の処分費・運搬費などの費用が省けるほか、工期も比較的短く環境にも優しいエコなリフォーム法として、カバー工法を選ばれる方も多くいらっしゃいます。
≪ 目 次 ≫ |
【1】カバー工法の費用相場 ■ おおまかなカバー工法の費用について ■ 3種類の屋根材費用とその違い ここで大切なポイント:カバー工法の押さえておきたいポイントとは? |
屋根リフォーム カバー工法の費用はどれくらい?
【1】カバー工法の費用相場
カバー工法に向いている屋根は築年数が おおよそ「 15年 ~ 30年 」 の屋根になります。
この築年数でさらには条件を満たしている屋根の状態であれば、カバー工法を行うことができます。
カバー工法にかかる費用は「 屋根の面積・使用する材料 」これらの違いによって大きく変動します。
おおまかなカバー工法の費用について
屋根リフォームにおいて、カバー工法のおおまかな費用相場は 「 80万円 ~ 250万円 」 となります。
屋根材をすべて撤去する葺き替えのリフォーム方法は、屋根の撤去にかかる費用や既存の屋根が廃材となり、その運搬等が必要となるため価格は高くなりますが、それに比べるとカバー工法は撤去費や廃材の運搬費を省けるため葺き替えより安くなります。
3種類の屋根材費用とその違いについて
– ガルバリウム鋼板 –
最近では、外壁や屋根のカバー工法に使用する材料のひとつとして「 ガルバリウム鋼板 」という名前をよく耳にされるかと思います。
「 ガルバリウム鋼板は何が主成分でできているか?」
それは「 亜鉛・シリコン・アルミニウム 」この3つをかけ合わせて作られた合金(金属的な性質を持つ)これらを主成分にして作られており、使用する形に成型をしてガルバリウム鋼板の屋根材として使用します。
鋼板とは鉄よりも丈夫な鋼を板状に加工したものを言い、薄くしたとしても丈夫であるため建築材料としても幅広く用いられていることが特徴です。
非常に軽量な素材であることから既存の屋根の上から被せるカバー工法にとても適している屋根材のひとつになります。
単価(㎡あたり) | 5,000円 ~ 10,000円 |
特徴 | ・金属からなる素材感がおしゃれでデザインも豊富である ・色も豊富・ツヤありタイプ・つや消しタイプなどがある ・ひび割れ対策やサビ対策用の種類もある |
耐久性 | 20年 ~ 30年 ほど |
– アスファルトシングル –
写真ご提供元:旭ファイバーグラス(株)様・ファイバーグラスシングル リッジウェイ
アスファルトシングルとは見た目が洋風なデザインでできており、おしゃれで人気のある屋根材です。
素材はガラスの繊維にアスファルトを染み通らせてできています。
5種類の製品があり、防水や環境に優しいタイプのものや個性豊かなデザインのものなど、さまざまな種類があります。
アスファルトシングルは薄くて広いシート状にしたものを屋根に設置します。
単価(㎡あたり) | 5,000円 ~ 8,000円 |
特徴 | ・シングルセメントと呼ばれる接着剤を使用して施工する ・表面は石の粒でコーティングしてある ・改良が進んだことで屋根材の寿命が以前より伸びた |
耐久性 | 20年 ~ 30年 ほど |
– 軽量な瓦 –
軽量瓦とは以前より現在にいたるまで、広く使用されている「日本瓦(粘土をもとに焼いて作られた瓦」とは違い、もっと軽量な素材を用いて作られた瓦のことを言います。
メンテナンスが比較的楽にできることや防災性にも優れており、支払う費用に対して同等な効果が得られるといったメリットがあります。
軽量瓦は3つの種類があり、デザインも特徴も勿論、それぞれに異なります。
・薄い板のようなシンプルなデザインのスレート瓦
・とても軽くて耐震性に優れている防災瓦
・ケイミューが独自開発した軽量な瓦でカラーバリエーションも豊富
日本古来の和風家屋にも合うため、現在では人気も高い屋根材となっています。
また軽量ということで耐震性も高く、屋根材の色あせやサビなどの心配も不要です。
単価(㎡あたり) | 6,000円 ~ 12,000円 |
特徴 | ・ガルバリウム鋼板と同じ素材を使用した瓦もある ・スレート瓦は粘土瓦のおおよそ半分の重さである ・波の形や変わった形状のデザイン瓦もあるため洋風家屋にも合う |
耐久性 | 20年 ~ 30年 ほど |
ここで
大切なポイント!
カバー工法の押さえておきたいポイントとは?
① 「 カバー工法の条件は、既存の屋根の劣化度合いが大きく影響する 」
カバー工法が施工できる条件は、既存の屋根材の状態が大きく影響します。
既存の屋根自体が激しく劣化している場合は屋根の下地の補修が必須となり、このようなケースは下地から完全にリセットできる「 葺き替え 」の工事が必要となります。
② 「 アスベストを含んでいないか? 」
アスベストとは?
これまでにも「 アスベスト 」という用語を耳にされた方も多くいらっしゃると思います。
自然界に存在している鉱物で種類は6種類存在しており、この日本では代表的なものとして「 蛇紋石・角閃石・青石綿 」があげられます。
アスベストが原因で、さまざまな悪影響が身体にも及びます。
採掘時に砕かれ粉のような細かいチリとなったアスベストの粉塵が肺や胃に溜まることもあり、20年 ~ 40年後に呼吸困難や胸痛などの悪影響が発生するとも言われています。
このアスベストを含んでいる屋根材の場合は、カバー工法ではなく完全にリセットすることができる「 葺き替え 」がベストと言えます。
アスベストの撤去費用は「 1㎡あたり、おおよそ 50,000円 」と高額になります。専門の知識を持つ有資格者の調査・それにかかる人件費が必要となるためです。
③ 「 雨漏りをしていないか、事前の確認が必要となる 」
カバー工法を行う際はあらかじめ雨漏りが起きていないか事前に確認しておくことをおすすめします。
なぜなら、カバー工法は下地の状態を確認することができないまま新しい屋根材を覆い被せるリフォーム方法となるため、もし雨漏りで下地材が傷んでいても気づけないまま、少しずつ家屋の劣化が進んでしまうことになります。
そうなると、予想以上の修繕費用が必要となる場合にも繋がりかねません。
カバー工法を行う前には「 屋根裏に雨漏りが起きていないか 」必ず確認してから決めましょう!
【2】屋根リフォーム カバー工法 まとめ
今回の記事では、カバー工法を行うにあたり押さえておきたい大切なポイントと費用相場をご紹介いたしました!
ガルバリウム鋼板・アスファルトシングル・軽量瓦すべておいて、デザインも豊富・機能性も優れ、おしゃれな屋根材であることに違いはありません。
時代とともに改良が進み、耐久性にもほとんど変わりはありません。
既存の屋根材の状態をしっかりと確認して新しい屋根材を選択する必要が大切なことになります。
カバー工法は長い目で見たとき「 支出した費用に対してその後、得られる満足度の割合 」は高いと言えるでしょう!
※ 施工事例をご紹介!※
ここでは、屋根カバー工事を実際に行ったお客様の事例をご紹介いたします!
この下の ” 施工事例 野田市 H様邸 カバー工事 ” の文をクリックしてください!⤵
屋根のひび割れを日常的に気にされていたH様。
これから住み続けていくご自宅のために、安心して暮らせるようカバー工事を行いました!
トベシンホームは
心を込めて無料でお見積りをご提案いたします!!(^^♪
千葉県市川市の地域のみさなん!
市川市 以外の地域のみなさんも屋根リフォームでお悩みの際には、トベシンホームまでお問い合わせください!
トベシンホームでは、みなさまのライフプランに合わせて一緒にご相談させていただきながら、想いに寄り添い、ご自宅に合った必要な工事内容のご提案を心を込めていたします!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます!(^^♪
千葉県市川市地域密着型!
リフォーム専門店のトベシンホームでは、皆さまの大切なお家の屋根を 丁寧に 大切に 美しく 生まれ変わるお手伝いをいたします! (^^♪
是非、ご検討されてみえる方は野田市・流山市にあります「 FCR株式会社トベシンホーム 」までお気軽にお問合せください!
トベシンホームは
千葉県市川市の地域のみなさまと共に歩んでおります!
大切なお家のお悩み・ご相談は
「 屋根塗装 & 外壁塗装 & リフォーム専門店のトベシンホームまで 」
今後とも地域密着型!市川市のみなさんと共に歩んでまいります!
年中無休!
屋根塗装・外壁塗装・リフォーム専門店のトベシンホームをどうぞよろしくお願いいたします!!
FCR株式会社トベシンホーム
※ 所在地 千葉県野田市鶴奉4-3 渡辺ビル 203
千葉県流山市加4-1687
※ 営業時間 8:00 ~ 20:00(年中無休)
※ 電話番号 0120-685-126(フリーダイヤル)